お目当ては、「立体迷路アクアベンチャ-」です
料金は、大人(中学生以上)620円・子供(4才以上)520円ですね
迷路ですので、抜けるのに何分かかったかを競います
タイムカードをもらったら、いざ出発!
タイムカードをもらったら、いざ出発!


まずは、水の迷路から・・
噴水が、迷路のコースをつくって
います。
そんなに難しくないですが、
コースは刻々と変わります。
うっかり、水の噴射口の上に
立っていると、ボクみたいな
目にあいます。
貸しサンダルもあるので、不安
な人は履き替えましょう。
暖かかったので、水遊びに興じる
子も多かったです。
ここは、5分でクリアです。

そして、いよいよ立体迷路へ
「がんばるぞ=!」
なお、中にトイレはありません。
おとなでも抜けるのに30分ほどかかる
そうですから、
先にトイレをすましておかねばなりません。
・・でないと、ボクたちのように、
途中で1回出て来るハメになります。
(途中で出れる非常口はあります)
子どもの「だいじょうぶ」を信頼しては
いけません!

やぐらの上から、戦略を練る小僧。
迷路は、こまめに作り替えられます
ので、何度行っても、慣れるという
ことはありません。
「立」「体」「迷」「路」
のチェックポイントで、それぞれの
スタンプを集めてゴールするルール
です。

まずは、「体」に着きました。
すぐそこに見えているのになか
なか近寄れませんでした。
なんといっても、おねえちゃんも
小僧も走るので、ついて行くのが
大変で、
ボクは、すでにヘトヘトです。

つぎに、「立」に着きました。
すでに大汗です。
ここでおねえちゃんも疲れて脱落。
こっから先は、バラバラに行こう
ということにして、小僧ひとりが
元気に走り去っていきました。
ボクとおねえちゃんはゆっくり歩き
ながら、別コースに進みます。

つぎに、「宮」です。
ここからは、迷路が階段状になって
います・・・
ということは、やっと階段をのぼっ
たと思って、目の前行き止まりだっ
た日には、
また降りて、となりの階段をのぼら
なくてはならないということです。
疲れも倍、足はクタクタです。

やっと最後の「迷」到着です。
しかし、ゴールを探すのも容易
ではありません。
最後まで、気はゆるみません。

ゴ~ルとうちゃ~く!!
1番乗りの小僧がお出迎えです。
小僧は25分で着いてました。
(トイレの時間を除けば19分くらい!!早っ)
(トイレの時間を除けば19分くらい!!早っ)
なお、おねえちゃんはビリ。
・・このあと、みんなで2回目にチャレンジし、小僧だけさらに3回目を走りぬきました。

迷路、堪能しましたね~
でも、
小僧は、本当はこの公園の
アスレチックをやりたくて
しょうがないのです。
こんなの →
1歩間違わなくても、
ずぶぬれ必至です・・・
これは~~ボクは、勘弁!
もっと暖かくなったら、
しょうがないから、小僧
だけ挑戦させるか・・・
ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな?・・という、ひとつ曲がり角・ひとつ間違えてしまったあなたも、ど~か下の2つをポチッと押してくだされば、迷い路くねくね |
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね