日本の正月遊びといえば「凧揚げ」でしょう | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ


イメージ 1


 かみさんの実家そばの、荒川の河川敷に凧揚げに行って来ました。

 ボクとおねえちゃん、それに小僧の3人で・・

 寒くはなく、天気もよかったのはいいのですが、
 いかんせん風がなかなか吹いてこないコンディション・・・

 でも、コンディションどうこう言いましても、
 ボクは別段、凧揚げが得意ってわけではないので、
 おねえちゃんと小僧がそれなりに満足出来れば十分ってところで・・

 凧揚げの成果は???




 持って行った凧は、タイトルバックでおねえちゃんの持っている、
 結構本式のスポーツ凧を1つ。
 (↑ なぜか買っちゃって、過去に一度としてまともに揚げたことがないの)

 あと、どこにでもある洋凧を2つ。

 やはり本式なのは全然揚げられません・・・で、そうそうに断念しました。

 洋凧も風が吹いてなくって、なかなか揚がらない・・・

 そこで、とにかく凧を持って走ればいいと思ってる小僧が、引きずりながら走り回りだします。

イメージ 2


 ガンガン地面を引きずり回された、「ハム太郎」凧・・・あえなくご臨終に・・・

イメージ 3


 でも、残る1この洋凧で、
 なんとか風をとらえて、おねえちゃん成功!

イメージ 4


 同じ凧で、小僧もなんとか成功!

イメージ 5


 ゆったりと空に浮かぶ凧を見てると、心もなごみましたねぇ・・

 今日から、こどもらは学校、ボクは会社・・・十分にリフレッシュできたかなぁ~~


ブログランキング参加中であります。このブログを応援してもいいかな?・・という今日から仕事というあなたもとっくに仕事してましたというお疲れさんも! どうか下の2つをポチッと押してね、お願いしまし・たこ揚げは電線の無い所でやろうね
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ(文字をクリック) ←これを押してね
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね