初詣は大師さんへ | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ


イメージ 1


 西新井大師は、関東3大厄除け大師とされる、由緒ある寺です。
 毎年初詣は、ここに行っているのですが、すごく混むので、今年は多少早めに出ました。


イメージ 2  普通ですとこの参堂を
 まっすぐ行って
 そのまま入れるんですが、
 初詣の時は脇の入り口に
 まわされてしまいます。


イメージ 3  早く出るもんです
 いつもはここらまで来るのに、
 40分はかかるのに
 今日はノンストップでした


イメージ 4  中に入ってもまだ難関!
 「しばらくお待ちください」の
 プラカードをかかげた
 おまわりさんに、
 止められてしまいます。
 少しずつしか寺院内に入れて
 もらえません・・


イメージ 5  こんな感じに、 
 「ゆっくりお進みください」に
 変わると、おまわりさんの
 先導で、区切られた人数だけが
 寺院内に進めます。 


イメージ 6  さい銭箱の前は、
 特にごったがえしです・・
 前にたどり着けないので、
 後ろから投げちゃう人も
 います。
 フードのある服で、前に
 いたら、フードにお金が
 入っちゃってそうですネ。


イメージ 7  子どもらが
 お線香の煙をあびてます。 
 よくしたい所に、煙をなすり
 ます・・・
 当然、頭にね!頭!!


イメージ 8  お守りはこちらで買います。
 売り子さんは、
 巫女さんでないので、
  (ここはお寺やっちゅ~の)
 興味も半減・・・・
 かみさんに適当に
 買ってもらってます。













 西新井大師はこんな感じでしたが、
 合格祈願で有名な「亀戸天神」や浅草などは、もっとすごい人出!!
 さい銭箱までたどり着けなかった・・・と実家の父が言っておりました。

 老若男女すべてが、にわかに信仰深くなる・・・
 おそるべし、「初詣」

イメージ 9 

  ・・・あ!忘れるところでした~ おみくじをやってみました。
 ボクは、「小吉」でした~
 まあ、いいんじゃないでしょうか。
 「願いごと あせらず騒がずゆるゆる進めばよし」ですって・・・それって、得意だ~い




新年あけましておめでとうございます。今年も当ブログをよろしくお願い申し上げます。あ、ど~でもいいことですが、ブログランキング参加中であります。もののついでにでかまいません、下の2つをポチッと押しくださいま・しん春シャンソンショーは見ましたか?
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ(文字をクリック) ←これを押してね
人気ブログランキング【ブログの殿堂】 ←これも押してね