またかよ!東池袋大勝軒の意思をつぐラーメン | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ


池袋ラーメン紀行
「七福神」


って、昨日書いたじゃん!

 またかよ!

 も~~~~ね~~~~~~その通り。
 昼食べに出るとそこには、「ニュータイプ部隊YN大佐」。
 その顔は、言葉を発せずとも、明らかにラーメンを所望する表情・・・

  ボク  「えっまさか!? 昨日も行ったじゃん」
  大佐  「いえ、今日は違うメニューで・・・・」
  ボク  「じゃ行くか・・・」

 あきれた行動のふたりである。

 ・・・で2日連続で来ました「七福神」。
 
 あれ? 昨日より混んでる。
 でも、ギリギリふたり空いててすんなり座れました。


イメージ 1

 今日の注文は、このメニューにない

辛野菜つけ麺800円(やはり中盛)

 本家「大勝軒」にはなかったオリジナルメニューだ。
 本家では「つけ麺」を「もりそば」とよんでいたので、
 「つけ麺」とあえて名前につけることで、一線を画したのだろう。

 なるほど、これぞ「大勝軒」の意思を継ぎ、
 新たに生まれたラーメンかもしれない。
 いわばニュータイプ。


イメージ 2

 来ました、では、

 お味は・・・・・・・・
辛っ
 むせそうになりました。

 辛いの頼んだから当然なんですが、
 「松ちゃんラーメン」で辛いのは制したものと、おごりがあったようです。反省。

 辛いだけでありません。
 辛甘すっぱい・・といった味がぐるぐる回る、味覚のメリーゴーランドです。

 さらに全体をあの「大勝軒」似のスープが、バッチまとめているので、
 食べてると辛さよりうまさが優先してきました。
 
 でも、猛るカプサイシンで汗はダラダラ・・・

  これは楽しいつけ麺でした。
 スープの一滴まで完食です。


 まぁ「大勝軒」ファンにとっては、
 邪道な挑戦ですが、おいしいからいいんじゃない?ってことでOKな仕上がりに。
 
 でもちょっと値段がね・・・安さも「大勝軒」の意思なんだから・・かな?

 七福神
 西池袋1丁目35-3


 ※ にほんブログ村のランキングの参加しております。ご訪問の記念にクリックを・・
https://oyaji.blogmura.com/img/oyaji200_40.gif 
にほんブログ村 オヤジ日記ブログへ(文字をクリック)←押してね