霞ヶ浦ふれあいランドに行って来ました |
昨日は、家族サービスの日曜日。
小僧の骨折のなおりが順調なので、
久しぶりの遠出でもってことで、
「霞ヶ浦ふれあいランド」に行って来ました。
高さ60メートルの展望台から見た、霞ヶ浦です。 |


走ること約2時間。
霞ヶ浦大橋を渡ってすぐ
左手です。
これがシンボルタワーの
「虹の塔」です。

「水の科学館」
「玉のミュージアム」
「虹の塔」展望台は有料で、
一括、大人600円、
子ども300円でした。

どんな役割をもって
いるだろう。」
を学習する博物館です。
人間にはこんなに水が
含まれているんですね。

いっぱいです。
体験型なので、子どもらも
大喜びでした。

KASUMI号です。
ゲームやアンケートを
しながら、
霞ヶ浦の水中探検をします。
最後に点数発表や、
月間ランキング発表があり、
子ども心を刺激します。
このあと、物産販売所で
昼食をとりました。
地場の野菜が安いので、
かみさんも買いまくって
ました。
昼食をとりました。
地場の野菜が安いので、
かみさんも買いまくって
ました。

親水公園。
そこそこ暑かったので、
にぎわっていました。
小僧もケガしてなきゃ
止めても水遊びに夢中
でしたでしょう。
この中、塔の中へ、
住所が玉造町にある
ってことで、
「玉のミュージアム」
があるんですが、
・・・・・
住所が玉造町にある
ってことで、
「玉のミュージアム」
があるんですが、
・・・・・

世界最大の玉って
何なんでしょう?
地球ってこと??
元気ありあまってる小僧も
久しぶりの遠出を満喫したようです。
ただし、カミナリ、地震、花火・・・
そして高い場所も嫌いなようでして、
展望台ではちょっとひいてましたが。
久しぶりの遠出を満喫したようです。
ただし、カミナリ、地震、花火・・・
そして高い場所も嫌いなようでして、
展望台ではちょっとひいてましたが。