いや~昨日のコメント・・・
「nagi_tubame」とかいう名前で、「とりぴー」って書いてあるから、
てっきり別の知り合いだと、完全にかつがれた。
「nagi_tubame」とかいう名前で、「とりぴー」って書いてあるから、
てっきり別の知り合いだと、完全にかつがれた。
こんな芸当が出来るのは、
お前だろ!!
つったく、ろくなことしねえデブだ、ほんと。
M橋 |
つったく、ろくなことしねえデブだ、ほんと。
ところで今日は、この「とりぴー」について説明しておきましょう。
さきほど気づいたんですが、
yahoo探索で、
「とりぴー」と探索すると、このブログがいの一番に出ました!(すげ~\( ̄▽ ̄)/ 感動)
次に「トリピー」で探索すると、鳥取県の公式有名キャラクターがいの一番に出ました。
ということで、
yahoo探索で、
「とりぴー」と探索すると、このブログがいの一番に出ました!(すげ~\( ̄▽ ̄)/ 感動)
次に「トリピー」で探索すると、鳥取県の公式有名キャラクターがいの一番に出ました。
ということで、

とりぴーさんとトリピーさん夢のコラボ実現だ! |
で、「とりぴー」とは何ぞやと言いますと、
今を去ること、17年前の1990年の秋のことです。
ボクが大枚はたいてワープロを買いまして(時代だね~)。
さっそく何かつくりたくなって、
会社のミニコミ新聞(というかほとんど暴露新聞)をつくることにしたんです。
ボク・ひとりでね!
今を去ること、17年前の1990年の秋のことです。
ボクが大枚はたいてワープロを買いまして(時代だね~)。
さっそく何かつくりたくなって、
会社のミニコミ新聞(というかほとんど暴露新聞)をつくることにしたんです。
ボク・ひとりでね!
タイトルを何にしようかなってことになりまして。
当時、ボクは会社で「とりさん」と呼ばれていたんですね(今も時々ね)。
でも、タイトルが「とりさん通信」じゃヤボッちい。
そ・こ・で、
当時、酒井法子さんが「のりぴー」と言われて人気を博してたんですね、
それをパクって「とりぴー」・・・
「とりぴー通信」の完成です。
当時、ボクは会社で「とりさん」と呼ばれていたんですね(今も時々ね)。
でも、タイトルが「とりさん通信」じゃヤボッちい。
そ・こ・で、
当時、酒井法子さんが「のりぴー」と言われて人気を博してたんですね、
それをパクって「とりぴー」・・・
「とりぴー通信」の完成です。
その後、「こよみ仮面カレンダー」という4コマ漫画を月1回で4年程かいたんですが、
そん時、ペンネームでかいてって言われて、使ってたのもこの「とりぴー」だったんです。
そん時、ペンネームでかいてって言われて、使ってたのもこの「とりぴー」だったんです。
さらに、おととしから「五廉社」という4コマ漫画を月1回でかき始めたんですが、
「とりぴー」じゃ会社の人にばれるからという理由で、別のにしてって言われたんです。
・・・・ばれちゃいけない大人の事情が色々とありましてね・・・
そこでできたのが、「とりP-Mk2」(本当は2はローマ数字の2ね)というペンネーム。
Mk2はマークツーと読みますね。
そう、会社に内緒の「黒いとりぴー」という意味あいです。
「とりぴー」じゃ会社の人にばれるからという理由で、別のにしてって言われたんです。
・・・・ばれちゃいけない大人の事情が色々とありましてね・・・
そこでできたのが、「とりP-Mk2」(本当は2はローマ数字の2ね)というペンネーム。
Mk2はマークツーと読みますね。
そう、会社に内緒の「黒いとりぴー」という意味あいです。
そうです、
このブログのタイトルは、17年前の「とりぴー通信」を懐かしんで、つけました。
このブログのタイトルは、17年前の「とりぴー通信」を懐かしんで、つけました。
でも、ブログ管理人の名前は「ちゅっちゅ熊太郎」ですよね。
これは顔代わりに貼ってある、
熊のぬいぐるみの名前です。
これは顔代わりに貼ってある、
熊のぬいぐるみの名前です。
本当は、家族ブログみたいな、ほのぼの路線のつもりでそうつけたハズなんですが、
どうも「ちゅっちゅ」人格よりも「とりぴー」人格の方が強く出てるブログになりまして・・・・
どうも「ちゅっちゅ」人格よりも「とりぴー」人格の方が強く出てるブログになりまして・・・・
根がそういう人間だから、
こうなることは、火を見るより明らか
だったのでしょうが・・・
こうなることは、火を見るより明らか
だったのでしょうが・・・
ちなみに17年前の「とりぴー通信」第4号があったので貼っておきます。
M橋よ、懐かしがるがよい。
M橋よ、懐かしがるがよい。

(↑ クリックすると大きく見れるぜ)
たかが17年前なのに、
当時、ブログなんてものができてるなんて、想像もできませんでしたよね。
ましてや、ボクが現にブログをやることになってるなんて・・
ドラえもんがいても、不可能なことと思えたでしょうね。
たかが17年前なのに、
当時、ブログなんてものができてるなんて、想像もできませんでしたよね。
ましてや、ボクが現にブログをやることになってるなんて・・
ドラえもんがいても、不可能なことと思えたでしょうね。
↓↓↓↓↓↓↓ おやじブログ1位なんて、夢のまた夢・・・もともとオンリーワンだからいい。
でも暑中クリックお願い申し上げます。
でも暑中クリックお願い申し上げます。