「嵐山」=京都にあるのは「あらしやま」、東武東上線の森林公園の先にあるのは「らんざん」と読む。そんなことはつゆ知らず、「らんざん」を「あらしやま」って読んで、散々茶化されたことがある。嵐山をひっくり返して「やまあらし」だと、ハリネズミみたいな動物か、柔道の技になる。京都の有名観光スポットだが、ボクは修学旅行で行かなかった。いったい何があるのだろう?ネットで見ると必ずといっていいくらい「渡月橋(とげつきょう)」の写真が掲載されている。ついぞ嵐山という山があって、それが有名なのかと思っていたが、違うようだ。あと、名物は、なになに「紅葉」と「湯豆腐」・・今は初夏だしな・・・まっ取り合えず覚えとこう!嵐山は渡月橋と紅葉と湯豆腐っつ!!これで出張もバッチリ!
きのう・きょう あ~すぅ~かわりゆく わ~たぁしぃ~
なんでこんな時間に記事を書いてるかっていうと、
今会社です、
これから飲みに出ます。
こないだみたいに、画像だけ携帯で送って寝ちゃいそうだから・・・
あっ催促の内線が、でわ行ってまいります!