この夏は富士急ハイランドだ! | 真とりぴー通信改

真とりぴー通信改

たまにイラスト、親父の日記・・中身はゆる~いよ

イメージ 1

イメージ 2

今朝、会社で、あれって気づいたら、ズボンのチャックが壊れていた。
閉めたファスナーの下側が自然と分かれちゃう状態で、座ろうものなら・・・
バリッ
社会の窓全開っ!!

このままでは、春先のコートおじさんか、練馬変態クラブの一員なので、
とった苦肉の策が、安全ピンで中程を閉じておくこと、それも外から見えないように内側から。

でも油断すると、8の字状態になっているわけで、気の許せない緊迫した一日をすごしました。


さて、
富士急ハイランドにこの夏「ガンダムクライシス」というアトラクションがお目見えするそうです。
実寸大1/1ガンダム(全長約18m)がお出迎えだそうです。
そりゃマニアにはたまらないでしょう、マニアには・・・ところがボクはガンダムのガの字も知らないんだな。

でもいるんです、どこの会社にもひとりかふたりはガンダムマニアが。
ご多分に漏れずボクの後輩がそれ。
会社の社員証入れには、ジオンの名刺(それも真っ赤っか、シャア専用か!)を勝手に作って入れてるし、パソの画面にはいつもガンダムの名言(だそうだ)が流れている。
「それが甘ったれなんだ」「ああサボテンの花が咲いている」「私もよくよく運のない男だ」・・・・云々と。

もう無くなっちゃいましたが、松戸に「ガンダムミュージアム」ってとこがありまして、彼にとってはサンクチュアリだったようです。
今回は、そこに彼が行った時の写真をお借りしました。

上の写真は、そこで食べた「シャア専用ズゴック」という名の料理だそうです。
シャア専用=赤 ということでトマトソースを、ズゴック=ツメ ということで蟹を使用した、こだわりの一品です。後輩曰く「ジャブローの地下でジムの腹部を一突きで貫通した、あの名場面を想起させられる」味だったそうです。
それはおいしそうですね。
ガンダムマニアの皆様、是非ご家庭でもおためしください。

下の写真は、後輩と小さくなった若井おさむさんです(ウソ!彼んとこのぼっちゃんだよ)。
この服の他にも、連邦やジオンの一般兵士用も用意されており、たまらない状態、
そう、そこはまるで大人のスタジオアリスでした。

でも、そんな「ガンダムミュージアム」も今はありません。さびしいですね。

きっと後輩はこの夏、富士急ハイランドへ。
そしてドドンパに目もくれず、「ガンダムクライシス」直行でしょう。

さらにこの夏、このアトラクションが好評なら、某国遊園地がパクって、「ダンガムクライシス」を始めるかもしれませんね。