☆改めて自己紹介☆ | 繊細日記

繊細日記

不登校を乗り越えた大学1年生の日記


ブログを始めてから1年経ちましたニコニコ


いつも読んで下さってありがとうございますm(_ _ )m


本当は、ちょうど1周年の日に更新したかったのですが…

疲れていて書けませんでした




ブログを始めてから本当に色んな事がありました。


そこで今日は改めて自己紹介をしたいと思いますチョキ





名前
ののか
17歳(高校3年生)



好きな事
音楽を聴くこと
絵を描くこと
踊ること



苦手な事
スポーツ
人前で何かやること





幼稚園

周りの子とあまり馴染めず、いつも寝ていたらしい。


小学校

休日に友達に遊ぼうと誘われても断っていたらしい。


中学1年

テストなどの度に体調を崩す。
病院で点滴をしてからテストを受けたりしていた。
少し休みがちになる。



中学2年

夏休み明けから不登校になる。
後半は半日だけ登校をしていた。



中学3年

心を入れ替えてちゃんと学校に行き始めたが、担任の先生が理不尽な事ですぐ怒る先生で、また不登校になる。
その後、教室では無い、別室登校をしていた。




高校1年

また心を入れ替え、普通の女子校に通う。
しかし、クラスの騒がしさ、クラスや部活の人間関係が耐えられず、休みがちになる。





高校2年

何とか進級できたが、進級してすぐに、隣の席になった子がその友達と、私の居る前で、私の事をヒソヒソ話していて、悪口かどうかも分からないのに、帰りの車の中で大号泣。(お母さんに送り迎えをしてもらっていた)。
それ以来また学校に行けなくなる。

10月に通信制高校に転校する。







そして今に至る。現在高校3年生です。

週に1回、電車で通信に通っています。

今は通信で、気の合う友達も出来て、楽しく通っています。





私は、お母さんがインターネットで色々調べてくれて、HSP(過度に敏感過ぎる人)というものを知りました。

HSPを知って、HSPの人同士のお茶会などに参加した事で、自分だけじゃないんだと思え、楽になりました


HSPがもっと広まって欲しいという風に思ったのと、自分が普段思っている事などを吐き出したいと思ったのが、このブログを始めたきっかけです。



今は、HSPのお茶会を開く為に準備をしています


将来はカウンセラーになって、不登校の子供達を少しでも救いたいと思っているので、心理学を学べる大学の進学を目指しています。






これからも宜しくお願いします。

読んで下さってありがとうございました

{403B0AE6-4F3C-4EA3-B463-0138FABC0263}