4月13日開催の鳥爺寺子屋のご報告 | とり村便り

とり村便り

埼玉県新座市にある「とり村」の、コンパニオンバードと長く、楽しく暮らすためのお手伝い情報や
おススメ商品・素敵な鳥さんグッズの情報バードラン・イベント情報などの発信ブログです。

こんばんは!! 鳥爺です。

先日(4月13日)に開催しました鳥爺寺子屋の
概要をお知らせします。
また、参加された皆様には厚く御礼申し上げます。

$とり村便り


前半の部は鳥爺が業界の裏側を体験した話が中心です。
この話を公の場で話すのは初めてのことです。
今まで話をしなかった理由として、あまりにも
ショッキングな出来事だったからです。
しかし、今回参加された愛鳥家のほとんどが、
CAP!池袋編、埼玉編、そして前回のペットショップ
の講演を聞かれた方ばかりでした。
ある程度、免疫(?)ができたと判断し今回初めて
話をした次第です。
でもちょっと刺激が強かったですね。ごめんなさい。

今回の話が鳥業界の発展、つまり鳥たちの幸せに
つながれば幸いです。

さて、後半の部は望月の講演です。
前半が濃かったので、笑顔で講演する望月にほっと
されたと思います。
しかも過去に愛鳥塾で講演した内容とはかなり
雰囲気が変わり、とてもおもしろく、役にたったとの
感想をいただきました。
望月のこの講演は今回だけでなく、さらに磨きを
かけて講演させていただこうと思います。
そのときは是非ご参加いただけたら幸いです。

それでは講演の内容の概略を下記にご案内します。

【前半の部】
●テーマ:国内外のブリーダーの世界を垣間みる
     (鳥業界の健全なる発展のために)

●講演者:鳥爺(とりじぃ)

●内容
 鳥爺寺子屋収支報告
 オカメインコが育たない
 国内優良と呼ばれる繁殖場を回る
 繁殖場に目の当たりした衝撃!?
 灼熱の夏。巣箱はなんと○○○○?
 人工ふ化の弊害
 鳥たちはどこを経由してくるの?
 鳥たちはどんなケージで運ばれるの?
 鳥たちはどんなところに入るの?
 国内での仕入れに疑問
 海外のブリーダーを回る
 フィリピン、シンガポール、アメリカ、スペイン
 日本を含む各国の比較
 偶然出会ったブリーダーが○○○だった!?
 世界最大級の繁殖場を見学
 恐ろしいセキュリティシステム
 こんなブリーダーから鳥さんをお世話してもらいたい

【後半の部】
●テーマ:止まり木作りは○○作り
     通信簿:工作2点の僕が物作りが好きになったわけ

●講演者:望月建人(とり村夢工房・代表)

◎自己紹介
・虫好き人間でした

◎鳥を好きになるキッカケ
・ヨウムとの出会い
・TSUBASAとの出会い

◎初めての仕事は修理・補修
・野生動物
・施設を壊す鳥達
・修理:苦手でした
・屋根から落ちかけた事も
・慣れない作業でボロボロ
・この時の経験で「工務店」に!

◎鳥達の環境を良くする
・憩いの場ジャングルジム
・物作りに自信と喜び

◎鳥達にも止まり木のこだわりがある!
・止まり木へのこだわりが鳥達の生活を充実させる!

◎最新情報!:サクラについて
・毒があると言われているが・・・
・実はまだ販売しています!

◎とり村夢工房
・エピソード:変わったお客様
・こんなオーダーも

◎まとめ
・物作りは苦手でした・・・
・物作りは人作り
・夢工房の「夢」

以上です。また講演の機会を作りたいと思いますので
是非ご参加くださいませ。

最後まで読んでいただきましてありがとうございます。