気が付けばもうすぐ12月です。
最近の雨で、紅葉のシーズンも段々と
終わってきたのではないでしょうか?
柳瀬川の土手に生えている木や、
とり村のそばにあるケヤキの木も、
葉っぱがかなり無くなってきました。
当然落ち葉が集まる訳ですが、
掃除をしても、落ち葉が全然減りません(><;)
とり村内でも、実は落葉に困っています。
先日、ユーカリの木を新たに頂いてきたのですが、
新鮮な葉っぱまで付いていました。

ユーカリの葉。
笹に似ています。
せっかくなので鳥達に与えてみたところ、
よく壊して遊んでくれました。
・・・おかげで掃除が大変です(苦笑)
でもまあ、
鳥達が楽しそうなのでなによりです(^^)

研修中の学生さんに、ユーカリの消毒を手伝ってもらいました。
スチーマーで熱湯消毒しています。
ユーカリの木は年に数回しか頂けない貴重なものです。
今回は細めの木を沢山頂いてきました。
消毒などの関係ですぐには出せませんが、
近いうちに小型鳥用の止まり木も製作しようと思います。
また、現在開催中の止まり木フェアは明日までですので、
もし宜しければぜひご利用下さいね!
止まり木フェアの会場はコチラ↓
http://torimura.com/SHOP/20114/20923/list.html
※ユーカリには毒が含まれていると言われていますが、
毒が含まれている種類は僅かで、弱毒と言われています。
とり村で与えているユーカリは鳥達にも安全なものです。
(多摩動物公園のコアラのエサとして与えているものを使用しています)
ただし、ユーカリの木全てが安全とは限りません。
充分に種類などを調べてから使用することをお勧めします。