おはようございます

チネイザンセラピストのえりこです

今日は天気が良く、外から鳥のさえずりが聞こえます

それだけでなんだかとても良い気分

さて、今日はストレスについて!
なぜ今日、このお題にしたのかと言うと
自粛がゆるまり、渡す物もあったので、昨日友人と会う機会があり、家で少し話してたんです、、
すると、
この自粛期間、ストレスがすごかったー‼️
旦那さんとケンカなるけどそれはストレス発散‼️
ストレス、ストレス、
って何回もこのワードが、、

もう、耳について、離れなくてww
お題になりました

さて、自粛期間ってストレスみなさん多かったですか?

私は、実はストレスあんまりなくって、
むしろ、毎日新しいこと考える時間だったり、
高校生の息子達との、楽しい時間だったり、
忙しくて出来なかったことができる有意義な時間でした。
もちろん、私の生活自体、ストレスの少ない生活や、考え方を取り入れた特殊な6年間を過ごしてきたので、そゆ土台があるとしても、、
(これを語り出すと長くなりますが)
世の主婦の方々、
6年前の私もそうだったかもしれませんが、なかなかストレスとは切り離すことができない生き方なんだなあ、、と
つくづく感じました。
私が疑問だったことが、、、みなさん、パートナーさんとケンカしてストレス発散になりますか?
人それぞれなのかなあ、、
私は、ケンカしてストレス発散にはなりません

言いたいことを伝える時に、
ケンカ腰で伝える以外の方法、って絶対ありますし、ケンカしたあと、自分も反省しちゃうので、
逆に結構ストレスになります、、
子供とずっと一緒にいてストレス、、
というのも色んな方がおっしゃるんですが、
一緒に楽しいことするとか、公園いけばお互いにwinだと思うし、
ある程度の年齢のお子さんなら、
お母さんだけ、散歩に行ったりで自分時間もてばいいし、
買い物できなくてストレス、、って方も
ネットあるし、
開いてるドラッグストアで、いつもなら買わないシャンプー買ったり、自分時間楽しめばいいですよね、、
読んでなかった本読むとか
DVD見るとか

昼からビールとかww
全力で昼寝とかww
こゆ事態の時は、
いつもと違う日常を、思いっきり楽しめるので
いつも通りにこだわる方が
精神的にキツイんだと思うんですよね、、、
自分の心地よい!
を知らないで生きてると
こゆときに、かなりストレスになるんだと思うんです

心地よい‼️って意外と、身近な所にありますよ

探してみてください
