おはようございます☀
チネイザンセラピストえりこです

今日は、ルールと言うテーマ‼️
店の男子とよく話題になるのですが、
私たち、セラピスト、って一応、フリーランスって部類に属するんですが、
店によっては、サラリーマン並みのルールがある店、例えば時間拘束、雑務、接客のマニュアル化、他店での施術禁止。
ひどいルールなんか、洗濯の仕方、畳み方まで決まってたりします。
私の店は、各自のモラルを信頼してやってるので
特にルールが存在しません。
別に誰かが部屋の片付け忘れて帰ったりしても
普通に誰かやりますし、、
電気がついてなかったら、つけますし、、
洗濯も、みたら誰かがやりますし、
自己のモラルで動きます。
あえて一つあるルールとするならば
一人一人自覚と感謝を持つことがルールかもしれません。
ルールってじゃ、なんでできるの?
って話なんですが
昔ね、今はもう来られてないお客様が
みんな自由自由、、って
ルールがないと秩序がめちゃくちゃになってしまう!
って言ってた方がいて、
私、しばらく、そのことについて考えてたことがあるんです。
その時、ちょうどSNSで目にした記事に
小学校の先生が、
1日だけ給食当番無し、ルール無しにしたらしいんです。
先生は、きっとめちゃくちゃになるだろうなあ、、って思ったらしいんだけど
みんなが助け合って、普通に給食食べれたらしいんですよ

つまり、本質は、給食をみんなが食べる!
が目的ですよね!
その行き先の到着地点だけ設定しておけば
細かいやり方のルールなんて私はいらないんじゃないかなあ、、って思ったんです

営業マンさんとかも
9時に必ず出社、、そこからお客様のところへ
無駄ー‼️って思ってたんです!今はコロナの影響で直行直帰になりました

え?
できたんじゃん、、
9時出社いらねー、、、
とかなってる方いますよね

昔、息子の少年野球に行っていたとき、
ルールだらけだったんです、、
なんでも当番当番、、そのうち、息子を見たい気持ちより当番当番に嫌気がさして、
その時、当番やルールをいっぱい決めてた人がね、よく口にだしていた言葉が、私ばっかりがしてる!みんな平等に!って言ってて、
ハテナ❓
損得なの❓
私の代で当番なくしました

でも、ちゃんと回ったんですよ

だってね、無駄が多かったんです!
行きたい人は、仕事があろうが、なんであろうが毎日きてて、
仕事が忙しい人は無理やり時間作って当番に必ずいかなくちゃいけない!
だから、当番の人+モチベーション高い人
結果父兄だらけww
車満車
ね、みんなそれぞれ、生活や、考え方がちがうんです。
じゃあ、適材適所ですよ

モチベーション高い人が空で車走らせて試合会場までいくより子供乗せて走らせてくれたらありがたいよね
駐車場満車にならないから付近の方に迷惑もかからないし


子供も熱いモチベーション高い親御さん達に応援されて嬉しいし、
感謝‼️
だって、そゆ人達ってお金払ってでも
子供の野球に貢献したい人達なんだもん

だから、
ルールって何のためにあるの?

縛る為、
苦しむためじゃないよね

どうせルールつくるなら、
ありがとう

を言うルールとか
楽しいルールにしたいよね

損得や、不安がベースになってること多いと思う。
今はマスクルールがあるけど
どうせマスクするなら、誰かにうつさない為

って優しさや、愛のルールで皆んながマスク付けて生きていけたらいいね
