とりです
周りに居てくれているスピ仲間はカードリーディングが上手い方が多いです。
スラスラと読まれているのを見ると、楽しそうだな~と思うんですね

私は「しっくりくるカード」というのがなくて、最近ちょこちょことオラクルカードやタロットカードを買ってみていました
「しっくりくるカードがナイ」というのは、私がマダ「カードと大して仲良くなっていない」という所にも問題があるのですがー

それは置いておいて。
私にとってですが、とっても読みやすいカードに出会いました~
魔法の王国オラクルカード 
精霊たちのカードです
なんだかカードからメッセージを貰うのが楽しいんですよね。
きっと私と相性が良いんだと思います
世の中、楽しい事いろいろと転がってますね~
いつも池袋の講習が終わった後、一休みをしてから帰るんですが
昨日は17時になろうという時間に、
家に帰ってからの自分へ向けてのメッセージ。
後は晩ゴハンを食べて休むだけのはずの自分にメッセージなんてあるのか?という所に端を発してます
私へのメッセージは「頭を使わないで休むように」というメッセージをいただきました

もう寝るだけなんだし、みんな近い意味なんじゃないかと思っていたのですが、そうでもありませんでした
ノリの良いみんなが同じ事をカードに聞いてくれました♪
「今日のギフトを しっかりと受取り、身体の隅々まで染み渡らせましょう」
「復習を忘れずに!」
…みんなそれぞれのようです
1日の始まりにカードを引くのも楽しいですが、少ない時間の為に引くカードも楽しかったです
さて、このカードは正位置と逆位置のあるカードなのですが、逆位置でも逆の悪い意味になるのではなく課題としての意味が出てくるんですね。
私は円を描くようにシャッフルするのではなく、重ねたままシャッフルして引いたカードが正位置なのか逆位置なのかを感じながらリーディングしています。
バラけたカードを纏めるのは意外と面倒だと思っているのが一番の要因かしら?
こんな感じで、カードに限らず、何をするにしてもそうですが、私の方法はあくまで「私がやりやすい方法」です
皆さんはそれぞれに、「自分に合うカードで、自分の読みやすい方法」を探すのが良いと思います

実際のカードを見てみたい!
という方は、本屋さんによってカードの見本を置いてくれている所があるそうなので、そんな場所を探してみるのも良いと思います
サロンにいらっしゃる方は言っていただければカードを出しますので触っていただけます
そして、カードの個体によっても違うという方もいらっしゃいますので、可能なら直接どのカードを買うかを選ぶと良いみたいです
(平積みされている本で一番上を買うか、3冊目を買うかとか、そんなイメージです)
そんな話を教えてもらうたびに、みんなとの縁を感謝するばかりです

みんなありがとーう

おかげさまで、充実したオラクルカードライフになりそうです
今日もお読みいただきましてありがとうございます