すでに1ヵ月が経過している

トリモ社員旅行ですが、

2日目自由行動のレポートが

入ってきました。

今回はコーヒー好きの2人がめぐる

山形喫茶店巡りの旅です

~~~~~~~~~~~~~~~~~
山形旅行2日目、私YとHさんの2名で、
山形の喫茶店めぐりを行いました。

■ジャズ喫茶OCTET


ホテルをチェックアウトしてから1店舗目は、
ジャズ喫茶OCTETさんです。山形駅から5分と
近場にある喫茶店で、昼間でも薄暗い店内では
店主が趣味でそろえたJAZZの名盤がレコードでずらりと
並べられていました。
コーヒーはこの店のブレンドをいただきまして、

北寄りの地域によく見られるカリタのドリッパーで
丁寧に立ててくれました。
コーヒー豆自体はKEY COFFEEの卸しで、提携店でした。
とにかく雰囲気がよく、古き佳き喫茶店の名残を
垣間見ることができました。

■蔵カフェ×ダイニングバー Classic Café


2件目は昼食も兼ねて、でもコーヒーも忘れずに
軽食喫茶としました。


大正時代の蔵を改装したというこの店は
その居住まいが素晴らしく、これを見られただけでも
十分な収穫でした。
昼食としてこのカフェのコーヒーのセットを頼みました。
昼食は「蔵王牛のローストビーフ丼」で、
セットのコーヒーはアイスコーヒー。


ここのコーヒーは中庸な、可もなく不可もない印象でした。

■珈琲ひまわり
 地元の珈琲店として雰囲気がよく、
 人気が高いらしい喫茶店です。


 残念ながら、臨時休業とのことで
 伺えませんでした。


 UCCの提携店でした。

■珈琲専科 煉瓦家
 今回まわった中で唯一の
 自家焙煎の珈琲店です。


 また同時に、主観ですが一番
 おいしく感じられました。
 豆の煎り具合はミディアムから
 フルシティくらいまでのものが多く
 見受けられました。


 私はブレンドを、Hさんは
 ウィンナーコーヒーを注文しましたが、
 どちらも澄んだ色合いの液体で
 口触りもよく、苦みはしっかり出ていましたが
 後味はすっきりとした飲みやすいものでした。

 

~~~~~~~~~~~~~~~~

 

まさに自由行動の真骨頂

 

そう、これでいいんです

 

2日目は自由な1日(半日)

 

思う存分社員旅行を満喫して

 

リフレッシュできましたね!