理系夫婦の家と庭

理系夫婦の家と庭

2013年から住み替えを考えはじめ、
ダイワハウスと契約し、新築。
2014年6月に新居での生活を始めてからは、
お庭づくりも楽しんでおります。
どなたかのおウチづくりの参考になれば幸いです。
どうぞごゆっくりご覧下さい。

いらっしゃいませ。
とりみづき(鳥見月)でございます。

子どもたち(兄妹のふたりきょうだい)の成長と共に、
賃貸アパートが手狭になり、
2013年夏頃から住み替えを考えはじめました。

気がつけば「建築条件のついていない土地を購入して注文住宅を建てる」という
おウチづくりの王道(!?)に足を踏み入れてしまいました。
その後、ダイワマンとの運命の出会いがあり、ダイワハウスと契約。
右往左往しながらもおウチづくりを楽しみ、
2014年6月には新居での生活を始めました。

おウチづくりブログとして立ち上げ、
新居完成後はおウチのメンテナンスや日々の暮らしの記事を書いています。

この記録が、どなたかのおウチづくりの参考になれば一石二鳥♪
基本、文字ばっかりの拙いブログですが、どうぞごゆっくり眺めていって下さいませ。

読者登録はご自由にどうぞ。

外観や外構の写真入り記事など一部はアメンバーさん限定です。
興味のある方は、アメンバー申請して下さい。
ただし、アメンバーさんの承認は、コメントやメッセージなどで
お付き合いのある方に限らせていただいておりますので、あしからずご了承ください。
Amebaでブログを始めよう!
暑中お見舞い申し上げます hu-rin*
毎日暑いですね 

私の住む地域は水不足で、そろそろ取水制限 水道
ホースで庭に水をまくのが何となくはばかられ、
バケツにお米のとぎ汁を貯め庭の植物たちにかけています 力水ひしゃくつき
でも、挿し芽で育ててた小さい苗木ちゃんが枯れちゃった  
復活するかしら・・・ 

さて、前回の記事が2月だった(!)ので、半年ぶりの投稿になります 
その間・・・
子どもたちが進級し(長男:中3、長女:小3) 、長男は受験生 
くじ引きで今年度の自治会役員を当ててしまい 
子どもたちの運動会や面談など学校行事があり 
お家の2年点検がアッサリ終わり・・・ 
 

そして、今、夏休み watermelon*

オットは仕事 

私の仕事も夏休み 

長男は7月中は部活(中学最後の総体)バスケットボール 
その後は塾(夏季講習と合宿) 鉛筆

長女は競書会の清書 筆
ピアノの発表会 ピアノ
焼き物教室 素焼きの壷 、お料理教室 フライパン
夏祭り参加 うちわ・・・と、

子どもたちはそれぞれ忙しく 
私は子どもたちのあれこれにお付き合いする毎日でした 

そんな中、私の両親が長女を旅行に連れて行ってくれることになり ひこうき
それが長男の塾合宿の日程と重なったので 
5日間も我が子がいない  という状況になりました キラキラ

子どもたちが二人ともいないなんて、8年ぶり! 驚き
しかも5日間も! 

朝からたまった録画を見て TV
ソファーに寝っ転がって読書もして book*
TSUTAYAでマンガも借りちゃう! マンガ
映画も行っちゃおうかな〜 映画

なんて、ウキウキしていましたが 

最初の2日はインドア満喫したのだけど、3日目には飽きました 
暑くてTSUTAYAや映画に行く気分にならないし・・・ 晴れ

大人二人の生活だと、洗濯も料理も片付けもちょっとで良いので 
とってもヒマでタイクツ タイクツ

紫外線アレルギーだし、暑いし、外出はしたくない〜 苦笑

で、段ボール工作をしてみました 段ボール

つねづね子どもたちの絵画作品の額が欲しいと思っていたのだけど 額
四つ切り画用紙が入るような市販の額だと相当大きくて高額! 
子どもの絵には立派すぎるし、重くて壁に掛けるのが大変 

もっとシンプルで簡単なのでいいの 
むしろ、安っぽくて、チャチクサイくらいのが欲しい! 
と、いろいろ探したけど見つからず 


で、家にある物で作ってみました はさみ


<材料>

四つ切りサイズがとれる大きな段ボール 段ボール

木目プリントのテープやシート ガムテープ
写真にあるマグネットシートは、画用紙を固定するのに使おうと思って試行錯誤したけど上手くいかず、使わなかった。


ディスプレイ用ピン。



その他、木工用ボンド、カッター、定規、カッティングボードなど。



<作り方>

① 段ボールに、四つ切り画用紙ぴったりの大きさの線を引く。

② ①の線を中心に内側と外側に1本ずつ線を引く。額の枠幅になる。
  最初は、内側1センチ、外側2センチの3センチ幅にしたのだけど、
  これだとちょっと幅が狭くて画用紙が安定しないので、
  2つ目は内側2センチ、外側2センチの4センチ幅にしました。
  このくらいがちょうど良いみたい。


中心線と内側の線(幅1センチ)を書いたところ。これだとちょっと狭い。


③ カッターで切る。

④ 木目テープを貼る。 
  厚さのあるインテリア用補修テープより、ペラペラのクラフトテープの方が扱いやすい。

⑤ 四つ切り画用紙の角になる部分に段ボールの切れ端を貼り付ける。
  こうすると、画用紙が画面中央にキッチリおさまるので。

⑥ 段ボールをテキトーな大きさの長方形に切り、まぁまぁ画用紙を押さえらそうな位置にボンドで貼り付ける。
  画用紙を押さえるのに、マグネットで挟む作戦も試したが、磁力が弱くてうまくできなかった。
  押さえ用段ボールの形状もいろいろ試したけど・・・
  ↓一例。画用紙を挟み、押さえる作戦。
  


 結局、シンプルな形が扱いやすい 決定



市販の額みたいに、裏側を大きい段ボールで覆わないところがポイント 
裏側を同じ大きさで覆う面積の段ボールがあれば、もう一つ額を作れるので、段ボールは節約しないと  ケチ 

作品の入れ替えも簡単な気がするし  



⑦絵を入れる。
 テープやノリなど使わず、はめ込むだけ 



最初に作った額。


絵は、一昨年、長男が描いた作品。
インテリア用補修テープ使用。テープに厚みがあってしっかりしているけど、上手く折れないので端の処理が難しい 段ボール
枠の幅3センチ。画用紙を押さえる面積が少ないので安定が悪い 

それをふまえて・・・
2つめの額。

絵は、昨年、長女が描いた作品。
木目クラフトテープ使用。
枠の幅4センチ。しっかり紙がおさまって良い感じ 

⑧ピンで留める。



出来上がり〜 
玄関の壁に飾ってみました  (´-┃

子どもの絵に 絵画 ちょうど良いチープさ 


もっと作ろうっと 

子どもたち、帰ってきたら喜んでくれるかな〜 




下の鳥さんのところ、
ポチッとすると ヘ(゚∀゚*)ノ
たくさんのおウチブログが載っているページが開きます 

ブログランキング・にほんブログ村へ

花・園芸ブログにも参加しています 
クリックすると、
お花ブログがたくさん集まっている別ウィンドウが開きます 

にほんブログ村



床の間をひな祭りバージョンにしました ひな祭り


写真がイマイチですが 
つるしびなの絵手ぬぐい タオル と 娘のおひなさまたち 
です。

「つるしびな」が欲しくて
自分で作ろうかなぁ・・・と思っていたのですが 
ちょっとめんどくさくって 
ちょうど良い大きさのものも発見できずにいましたが 
今年良い感じの絵手ぬぐいを発見したので即購入 

絵手ぬぐいはこんな感じです 



アイロンかけたほうが良いね・・・

おひな様たち。
アパート時代に購入したので小さいですが、
かわいらしいお顔で娘も気に入っています 


ちりめん細工のお人形。
お道具やお花もちりめん細工です。

玄関には
娘が保育園時代に作った
焼き物のおひな様を飾ってみました 



ちなみに、
お正月バージョンはこんな感じでした 富士山


タンチョウと太陽の木象嵌(もくぞうがん)です。

沖縄で作ったシーサーたちが常にいたり、
子どもたちが拾ってきた貝殻やら小石やらを勝手に飾る(?)ので、
いつもまとまらない感じ 

まぁ、我が家のインテリアレベルはこんなもんです 


下の鳥さんのところ、
ポチッとすると ヘ(゚∀゚*)ノ
たくさんのおウチブログが載っているページが開きます 

ブログランキング・にほんブログ村へ

花・園芸ブログにも参加しています 
クリックすると、
お花ブログがたくさん集まっている別ウィンドウが開きます 

にほんブログ村


あけましてずいぶん経ちました。
皆さまお元気でいらっしゃいますか。

お正月の床の間です(^_^;)


季節感なくてスミマセン 


私が住む地方では、
「1月往ぬる(いぬる)、2月は逃げる、3月は去る」という言葉があります。

↑こちらに引っ越して来て、初めて知りましたが、
ホントにそうですよねーー。

このブログも、ほっちっち(こちらの方言で「ほったらかし」のこと)になってましたが、冬のお庭を記録しておきます。


冬に存在感を発揮するカンアヤメ(寒アヤメ)。


色味のない殺風景な冬の庭で、
造花っぽい雰囲気が出ちゃうくらい鮮やか 
良いのか悪いのか・・・ 


ロウバイ


去年よりお花の数が増えた 
嬉しい 


源平桃。

一昨年の冬に植えた一代目は葉っぱが出てこなくて枯れちゃった 
これは二代目 
かなり大きめに上穴を掘って、土もたくさん投入して植えたけど、
春に芽吹くかどうか、心配・・・ 




一昨年植えて、去年は葉っぱだけだったけど、
今年はお花が咲きそうな予感 

写真はありませんが、
モッコウバラをトレリスに誘引しました。
どうやるのが正解かわからないので、テキトーですが 


庭木のみなさんには寒肥も施してみました。
これも、どうやるのが正解かわからないので、テキトー 
土が硬くて、大変だった 



畑。
もともと冬場は日当たりが悪いので、
あまり良い収獲は期待できないのだけど・・・
この冬はあんまり上手くいかなかったなー。

ジャガイモ。



植え時を逃してしまって、10月頃(少し寒くなってたのだけど)植えちゃいました 
生育が悪くて、収獲してなかったのだけど、
先日の大寒波で、葉っぱが全部枯れちゃった  

植え時を逃してはイケマセンね。←教訓 


大根。


まぁまぁの出来。



ほうれん草


なかなか大きくならず。
土が悪いのかなーー? 


高菜。


まぁまぁの出来。


以上、冬の庭でしたーー。




ベビーリーフを植えてみました。
ベビーリーフ、私は大好きなので、サラダや付け合わせによく使っています 

いろんな種類が混ざっている種を購入して、プランターにスジまきしてみました。

去年ルッコラを育てた時には虫にたくさん食べられちゃったので あおむし
虫除けネットも装着!

2スジまいて、芽が出てきた~ ふたば


だんだん育ってきた~ 芽
摘み取り開始 

摘み取りがめんどくさいけど、収穫量は上々 


数週間後・・・・

半分も摘み取れば、ボールに山盛り!


食べても食べても、どんどん育ってきて・・・・ 
現在、ベビーリーフ地獄とでもいいましょうか。
わんこベビーリーフ状態です 

まぁ、お店での売値を考えれば、
家庭菜園にしては珍しくコストパフォーマンス良く、
元は取れたわけですが・・・・

最近になって家族がベビーリーフをあまり好まないことが発覚!
みんな食べてくれよ~ 

次まく時は、1スジにしようっと 



下の鳥さんのところ、
ポチッとすると ヘ(゚∀゚*)ノ
たくさんのおウチブログが載っているページが開きます 

ブログランキング・にほんブログ村へ

花・園芸ブログにも参加しています 
クリックすると、
お花ブログがたくさん集まっている別ウィンドウが開きます 

にほんブログ村





にほんブログ村
床の間をクリスマスバージョンにしました クリスマスツリー


絵手ぬぐいは「ポインセチア」。
クリスマスツリーには、娘がごっちゃり飾り付け 

綿の雪をつけると 雪だるま
なんだか急に昭和感が漂うような気がするのだけど・・・ 

「ありの~♪ままの~♪」と歌いながら
ツリーに雪を投げつけて(!)仕上げるのが、
去年から我が家の子どもたちの定番になっているので
いたしかたなし 

来年は雪なしにしたいなぁ・・・ 

今年は「クリスマスツリースカート」というのを購入してみました 
ツリーの足元を隠す布で、ベルベット地の赤と緑のふち取りの。
足元のプラスティックが隠れるし、
ちょっと華やかな感じになって良い感じです 

下の鳥さんのところ、
ポチッとすると ヘ(゚∀゚*)ノ
たくさんのおウチブログが載っているページが開きます 

ブログランキング・にほんブログ村へ

花・園芸ブログにも参加しています 
クリックすると、
お花ブログがたくさん集まっている別ウィンドウが開きます 

にほんブログ村