ー 今日の野鳥 ー

  1. センダイムシクイ
  2. コサメビタキ
  3. キビタキ
  4. アカゲラ
 

今日は昨日の続きです。

昨日の探鳥地は先にご紹介したノジコやコルリの他、特にキビタキやセンダイムシクイの密度が高く、コサメビタキも比較的多いようです。昨年はアカゲラやクロツグミ、コムクドリなども見ることができましたが、今回はアカゲラだけでした。ただ、期待していたイスカの群れに出会うことができました。

今回は、高原で出会ったセンダイムシクイ、コサメビタキ、キビタキ、アカゲラをご紹介します。イスカはここぞとばかりたくさん撮ったので次回以降で。

 

あちこちで囀っていたセンダイムシクイ

低いところに降りて来ました。何処かに水場があるのかな?

 

近くのカラマツの枝の先で営巣を始めたようです

(巣も確認しましたが撮影は遠慮しました)

 

高原で囀るキビタキの声は、まるで違った声音に聞こえました

一、二枚目は同一個体、どうしたのか落ち着きがありませんでした

 

カラマツからカラマツへと飛び回っていました

 

 今日もご覧いただき、ありがとうございました。
 次回もご覧いただければ幸いです。