桜文鳥の「小柴(こしば)さん」
寝太郎と同じ時期に入社、まだ一人では餌が食べれない子だったので、二羽揃って一ヶ月ほどumechihiの妹のところにホームステイしてのびのび放任主義で育ちました。
パピーウォーカーさん(笑)に名前の由来を聞くと、「ノーベル賞を取れる位賢くなる様に」という願いを込めてつけたそうです(笑
おねおね自慢の頭の毛をかじったり、大人の文鳥の間に割り込んで、押し合いして落とそうとしたり、と悪戯しまくり(汗)何にでも取り敢えずちょっかいを出すので、被害鳥のおねおねや他の大人文鳥達に、ものげっつ~~叱られていました(;^_^A
現在羽根がどんどん大人色になってきています(^^)どんな模様になるか楽しみです(o^-')b
[07/12/27]
今ではすっかりお母さん♪
白文鳥の「にゅう」と桜文鳥の「とりの」という子供がいます♪
ぽこの森に入社した頃の写真です♪
ネタロウと揃って「悪わる文鳥コンビ」と呼んでいました(笑)
↑「ペット・鳥類」で参加しています。是非応援お願いしますm(_ _ )m
(画像クリックしても飛ばないよ~という時は、上の「ぽち♪」にクリックお願いします^^)