皆さま、こんにちは。

福岡は中洲で営業をしております 「とりまぶし」です。

今日は梅で有名な太宰府天満宮を紹介します。

 

なぜ太宰府天満宮の梅が有名かといいますと・・・

むかしむかし、菅原道真は藤原時平との権力争いに敗れ、遠く太宰府へ左遷されることになりました。突然京都を離れることになった道真は、日頃から愛でていた梅の木に別れを告げるこんな歌を詠みました。

東風吹かば 匂ひおこせよ 梅の花 あるじなしとて 春な忘れそ


「東風が吹いたら、香りをその風に託して大宰府まで送り届けておくれ、梅の花よ。主である私がいないからと言って、春を忘れてはならないよ」

 

そんな詩を詠んだ菅原道真の元に、想いをくんだ梅が一晩にして太宰府に飛んだそうです。その梅が太宰府天満宮にある樹齢1000年の白梅で「飛梅」と名付けられたといいます。

 

 

飛梅は太宰府天満宮のどの梅よりも早く咲くことでも有名です。

 

また当時、道真は梅の木と同じように、桜や松の木も愛でていたそうで、桜の木は道真がいなくなってしまった悲しみに耐えきれずその場で枯れてしまい、松の木は梅とともに道真を追って太宰府へ飛んで行きましたが、途中で力尽きて兵庫県に根をおろし、「飛松伝説」として今も語り継がれていると言います。

飛松もあるとは驚きです^^

 

梅の見ごろはこれから2月下旬までとのこと。

まだまだ寒い日は続きますが、梅をみながら参拝するのもいいですね♪

 

 

~おなかがすいたらとりまぶしにお越しください!

感染予防対策をしっかりして、皆様のお越しをお待ちしております。
 

★とりまぶし公式HP

 
とりまぶしの味をお家でも
★オンラインショップ