4泊の伊勢~奈良~京都旅行から昨夜帰宅しました
訪ねた先々で写真を撮ったので、とりぃ君との旅の思い出の記録として載せていこうとおもいます。
ほとんど全て一緒に移動したのですが、神社仏閣ばかりなので、その間はとりぃ君は車の中。
お散歩はよくしたのですが、帰って見てみるとあまりとりぃ君の旅行っぽい写真はありませんでした
ということで景色だけの写真が多くなってしまいますが、見て頂けたら嬉しいです
旅支度をして、車で出発~
とりぃ君のお出かけの支度をするのは、何度してもルンルン嬉しくて大好きです。
そして察知してワクワク朝から落ち着かないとりぃ君でした。
夜高速を走って、夜明け前に伊勢に到着。
車も走っていない中やっとのことでファミレスを探し、旅の計画を立てたり、若者のように夜明かししました
さて、伊勢神宮の参拝のお作法にならって、外宮から。
5時開門の前に来てみると、門の先は真ーっ暗。。。人は4、5名のみ。
きっと毎日のようにお参りしておられる地元の方という雰囲気でした。
外宮の思い出といえば、とりぃ君の初めてのお散歩
の場所が、この外宮の駐車場だったのですよ!
お散歩といっても車から降りてちょっと歩いてみた程度ではありますが。
覚えてないかな~。
開門時間になっても真っ暗。
神聖な場所と分かっていてもまず一歩入るのが怖かったですよ~。
まずは正宮を参拝。
風宮、土宮、多賀宮とめぐるうち、ここ外宮の空気の清浄さに、体の中が洗われた気分。
徹夜なのに頭の中もスッキリでした。
空が白んできた頃、内宮へ移動。
五十鈴川にかかる宇治橋が、式年遷宮のため解体されていました。
外宮よりは明るくなり人もまばらにいるものの、やはり静かな参道を歩いて、ご正殿へ。
こちらでもいくつか別宮をまわり、とりわけ風日祈宮の清々しさが好きでした。
じっくりお参りしたつもりだったのに、まだまだ早朝。
あの賑やかな門前町も静まりかえっています。
いくつか寄りたいお店があったのだけど。。。
特に外せないのは、神宮に献上されている御料酒「白鷹」。
ここのカウンターでもいただけるのですよ。
初めて伊勢神宮に参拝した時にいただいて以来、一番好きなお酒です
唯一開いていたのが、さすが赤福。
やっぱりおいし~。
ママは日本酒で赤福をいただくのが好きなのですが、かなり寒い中外宮内宮とよく歩いたので、こんな日は温かいお茶が沁みました。
伊勢神宮を後にして、猿田彦神社もお参り。
予定ではこの後伊勢エビ、アワビ三昧をするはずだったのですが、あまりに早く済んでしまったため、このまま奈良へと移動しちゃいました
つづく