人生の中であまり喧嘩をした事がありません。
 

兄弟げんかは山ほどあります。親ともありますむかっ爆弾

 

身内以外の他人様との喧嘩です。あまりした記憶がありません。

 

学生の頃は友達に「怒ってるところ見たことない」と言われるくらい。

 

そんな私にも陰口を言う相手が出来ました。職場の上司です。ニヤ

 

普段おとなしいタイプの人間て喧嘩したりの経験が少ないので限度や節度が分からないのか、ろくな結果になりません滝汗

 

その上司が原因で辞める人多かったのですが、私も辞める事にしました。辞めても嫌がらせをしてくるので弁護士をいれて内容証明を送るところまでしました。パンチ!

 

ちょうどその頃から私の性格も変わったのか、他人様に対する不満の感情が芽生え始めました。

 

今でも相手に不満や不快の感情を当人に表現する方法がよく分からないので友達とかこういうブログで書くことで発散してたりしてます。アップ

 

でも文句ばかり言ってる友達は聞いてて気分が悪くなる事はありますね、、特に共感できない文句や愚痴は聞いてても消化不良を起こしてしまいます。ゲロー

 

友達や恋人に対しても不満や文句があっても言えないタイプです。

でもつい言ってしまうと関係が気まずいだけでいい結果になった記憶がありません。

きっと喧嘩(文句?意見?)が下手なんだと思います。

 

 

カップルは喧嘩が出来る方がいいと聞きます。

お互いの不満や改善して欲しい事をちゃんと言える。そしてその後は仲良くできるラブ

 

喧嘩が上手な人がうらやましい(表現が変ですが)。そしてそれをきちんと受け止められる人じゃないとダメですよね。

 

今の彼には今のとこと文句を言いたいほどの不満はありません。あっても自分の中で消化できるレベル。でも消化できないレベルの事が発生した時にどうするんだろうな私。汗うさぎ