上記サイトへ引っ越し作業中ですm(_ _)m



 山岸涼子作 2000年出版 

 

昭和20年代~40年代始めの北海道が舞台

白眼子という盲目の実在する男性が

モデル


主人公の白眼子は印相の本や趣味の短歌の本なども出版された方らしいです


私はこの作品を

真実がどうとかではなくて

山岸先生が形にして

美しく昇華させたかったものに

興味が湧きました

 

物語は戦後の混乱期

不思議な能力を持った白眼子は

戦争孤児みっちゃんをみつけて助け

後に親戚に引き取られるまで生活を共にします


みっちゃんの目を通して語られていく白眼子の人生


安心させてくれる世界が

それが私にとっては正解だけれど

なかなか世間がそれを与えてくれることはない


決して見える人

感じる人を否定しているのではない

お金に絡む懸案が多い気がしているだけ

 

白眼子の切ない人生を目の当たりにして

教えてもらったこと

感じたことは


幸せになるという形は人それぞれ

人生にはどこまでもバランスがあるということ


あらゆる方法を使って明確にしていくことが

何を意味するのか


今まさに抱えた不幸せを解消する為に

白眼子の元を訪れる人々

自分の人生の責任を外側から固める作業

それを生業に

命を削る白眼子とそこを頼る人々


深い悲しみの理由を

誰かの犠牲の上に探す

傲慢な心はどこにでもあるものなのだ


誰かの命の代価でも 構わない

その気持ちもわかるけれど


みっちゃんと白眼子の

出会いにひたすら感謝したい


みえない世界に限らず

どんな世界にもあるバランス

 

わたしたちは

悲しみを栄養分に

命を紡いでいく

だから出来るだけ美しく生きたい


耐える時間は損なことではないと

言いきりたい


実は曽祖父が易者をしていたらしく

いつも聞かされていました

村ではすごく人望もあったらしい

統計学の分野として理解はしたいですが

末裔の娘も孫も

とても苦労したことを記しておきたい


感謝を込めて