何も言えなくて、春。 | 発達障害あり家庭学習あり受験ありお仕事あり就活ありお金の話ありお弁当あり脱線ありありお肉大好きチョコ中毒

新型コロナの影響で、3月最終週学校に保護者は通信簿を取りに行った。

学校から、退職や転勤についてのメールが来たのは次の日。
 
一番大好きなYちゃん先生の名前がガーン
まさかと思ったけど退職。
退職?!そんな年じゃないのに?!
疲れちゃったの?!
おねーちゃんが4年生の時にお世話になって、ファンのママは多い。
学校の先生にしては珍しく、人生経験が豊かでホームルームも面白く、年度始めザワザワしていたクラスは楽しいクラスになった。
ご褒美シールはよく聞くが、この先生は「Yちゃんカード」がご褒美で、親が見ても笑ってしまう、シュールかつユニークなイラストで、私の中ではビックリマンをはるかに超えていた。
 
なんで次の日何…。
昨日言ってくれたら一言お礼言いに行けたのに。
今年は退任式も何もない。
退任式の、その年度担任してもらったクラスのママがカンパして花買う制度なんて、面倒くさいだけだと思ってたけど、今回はそう思えず。
でも、担任してもらってないし、そんな話も絶対来ない。
わざわざ先生に会うためだけに学校行くのもなぁ。
特殊な気持ちがあると思われても困るしなぁ。
仲いいママ友がいれば誘い合わせて行けるのになぁ。
下の子も担任してほしかったよ…。
 
大変なショックを受けた私はおねーちゃんに「先生にお礼のお手紙書かない?」と提案してみたんだけど
おねーちゃんは案外ドライに「書かん」て。
えーーーーーーーーーーーーーーーびっくり
ショック受けてるの私だけ?
おねーちゃんは案外そんなにハマってなかったんかな。
そーいえばあのカードも私が喜ぶから頑張って取ってきてくれてたような。
おねーちゃんは2年生の時のかわいくてかっこいい女の先生が転勤することのほうが悲しいみたい。
 
そして
Yちゃん先生にはたくさんの教え子とその父母がいて、きっとみんな感謝してるだろうし花や祝辞的な何かもたくさん送られてるだろう、私ひとり何も言わなくても、何も変わらないさ、でも…ショボーン
もやもや悶々してるうちに3月31日はやってきて、
定年退職される校長先生の動画が一斉メールで送られてきた。
そーーだ!!
校長先生も今年度いっぱいだったんだ!
Yちゃん先生のことでいっぱいでうっかりしてた。
 
あーーーーーーー。
校長先生が涙ぐんでる。
もらい泣き。
コロナめーーーーえーん