こんばんは、S子です


先月下旬(3月24日〜27日)に春休み中の息子(10歳)と2人で京都に行ってきましたニコニコ


主人は年度末でお休みが取れなかった為、今回はお留守番をお願いしました💦


今回の旅行では、行きは高速バス(夜行便)を使うことにしました。例えば金曜日の夜に出発すると土曜日の早朝には目的地に到着するので、1日目の午前中から観光をすることができますし、新幹線よりも運賃が安くて超お得なんですニコニコ👛

 高速バスの快適な過ごし方については、小川かりんさんの『高速バスで出かけましょう』という本(コミックエッセイ)で確認済ですにっこり

シルクライナー(高速バス)

シルクライナーは日本中央バスが運行する高速夜行バスです。群馬県各地→金山駅南口→名古屋駅大閣通口→JR奈良駅→京都駅八条口→大阪OCAT(終点)の順で停車します。


金曜日(3月24日)にJR桐生駅南口21:05発のシルクライナーに乗車しました。シルクライナーは三列シートでトイレ付きです。私と息子はこれまで高速バスには乗ったことがなかった為、少々不安でしたが、息子はバスに乗車後30分で爆睡していました。私は睡眠薬を飲んだので一応は眠れたのですが、夜中に何度かお尻(尾骶骨の辺り)が痛くて目が覚めました爆笑


夜行バスに乗るにあたって100円ショップDAISOのエアーネックピローとアイマスクを用意していったのですが、エアーネックピローは肺活量がない私には膨らませるのが大変でした。アイマスクに至っては「生地が薄過ぎて眩しかった(息子談)」とのこと。快適に過ごす為には、グッズはケチらないほうが良さそうです。また現在は新型コロナウイルス感染防止の為、各座席備え付けのブランケットがありませんので、自宅から膝掛けを持参して大正解でした。

京都駅八条口

京都駅八条口に6時30分に到着しました。金山駅に停車しなかった為、予定よりも30分くらい早く到着しましたニコニコラッキー★


宿泊するホテル<アパヴィラホテル京都駅前>までスーツケースを預けに行きます。京都駅にはコインロッカーや手荷物預かり所が数多くあり、ホテルまでスーツケースを届けてもらえるキャリーサービス等も充実しているようです。駅から徒歩2分の場所にあるホテルを予約したので利用しませんでしたが、少し離れた場所に宿泊する場合はすごく便利なサービスだと思います。

⬇︎ちなみに私が使っているスーツケースはコレ⬇︎

機内持ち込みOKなSサイズ(1泊〜3泊用)のブラック(黒)を愛用しています。スーツケースといえば左右にパカッと開くタイプが一般的だと思いますが、こちらは片面開きなので左右のバランスを気にすることなく、上から荷物を入れることができます。また便利な拡張機能付き(37L→42L)で、お土産を買って荷物が増えても大丈夫です。今回は京都のお土産をたくさん買って帰ったのですが、スーツケースの拡張機能+キャリーオンバッグでストレスなく自宅まで持ち運ぶことができました。使い勝手が良いので、色違い(バーカンディ=赤)をもう1台買おうと思っていますニコニコ

京都タワー

京都駅を出ると京都タワーが見えましたニコニコS子カンゲキ★

白く滑らかな曲線を描く京都タワーは、優美で女性的な印象を受けます。

平安京 羅城門(10分の1復元模型)

この模型は平安建都1200年を記念して宮大工組合により制作されたもので、2016年11月にJR京都駅北口に設置されたそうです。


羅城門というと、今昔物語の”羅城門の上層に登って死人を見た盗人の話”を思い出します。


ホテルにスーツケースを預けたので駅に戻り、お目当てのお店で朝食を取りたい思いますよだれ

イノダコーヒ 八条口支店

イノダコーヒは京都市に本店・本社を置くコーヒーのチェーン店。イノダコーヒーは誤りで、京都ではかつて他店も含めて「コーヒ」と書いていた習慣が残っている為だと言われています。

モーニング 1600円

イノダコーヒでは朝7時〜11時の時間にモーニングの提供を行っています。クロワッサンにハムやスクランブルエッグ、サラダ(生野菜)のプレート、オレンジジュース、コーヒーが付いてこのお値段です。コーヒーの味が濃いので、ミルクとお砂糖を入れて飲みましたが、とても美味しかったです。落ち着いた店内でゆっくりと朝食をとることができましたにっこりコーヒー


まずは伏見稲荷大社へ行きます。JR奈良線に乗り、稲荷駅まで移動します。

稲荷駅を出ると、すぐ目の前に大きな鳥居がありました。交通アクセスは良好ですニコニコ

伏見稲荷大社 楼門

この建物は天正17年(1589年)豊臣秀吉が造営したと伝えられており、秀吉の母・大政所殿の病悩平癒祈願が成就すれば一万石奉加する、と記したいわゆる“命乞いの願文”が伝来しています。神社の楼門の規模としては最も大きいものに属し、国の重要文化財に指定されています。


楼門の両側には狛狗ではなく狛狐が鎮座していました。伏見稲荷大社には数多くの狛狐が置かれていますが、狛狐をよく見ると何かを咥えているのがわかります。狛狐が口に咥えているのは稲穂・巻物・玉・鍵の4種類です。


伏見稲荷大社は商売繁盛の御利益があると有名な神社(大社)ですが、元々は五穀豊穣の神様として信仰されていました。その為、稲穂を咥えているのだそうです。


私は初めて狛狐を見た時、稲穂ではなく油揚げを咥えているのかと思いましたにっこりだって黄金色なんですもの💦


また巻物は知恵を、玉(宝珠)は稲荷大神の御神徳を、鍵は稲荷大神の御神徳を身に付けようとする願望を象徴していると言われています。

外拝殿

楼門をくぐり抜けると下拝殿があります。下拝殿は天正17年(1589年)創建、天保11年(1840年)に再建されたもので、重要文化財に指定されています。下拝殿は神楽や舞踊の際に踊りを奉納するために使われるもので、現在は節分祭の際に豆まきが行われたり献花祭の際に献花の儀がおこなわれているそうです。

伏見稲荷大社 内拝殿

内拝殿は下拝殿の奥、本殿の手前にあります。こちらは唐破風屋根の華やかな建物です。参拝者は内拝殿正面からお祈りをします。通常は10本ほどの鈴の緒が下がっているらしいのですが、新型コロナウイルス感染予防の為か、撤去されていたようです。


お詣りを済ませたら、占いが大好きな息子(獅子座・A型)は早速御神籤を引いていました真顔

願いが通る願かけ鳥居⛩

鳥居型の絵馬って珍しいですよね。伏見稲荷といえば商売繁盛の御利益があるそうですので、私(水瓶座・A型)はこの絵馬に勤めている会社の売上アップ&お給料アップを書き、奉納しましたニコニコ💦

鳥居の前には既に大行列が出来ていました。外国の方が多かったです。

千本鳥居⛩

伏見稲荷大社といえばこの千本鳥居⛩で有名ですね。ガイドブックやインターネットでは誰もいない千本鳥居の写真が掲載されていますが、この日は週末&春の観光シーズンということもあり、参拝者(観光客)が非常に多かったです💦

ちなみに写真右側手前に写っている子どもが、私の息子・トモくんですニコニコ

奥社奉拝所

千本鳥居をぬけたところに奥社奉拝所があります。奥社奉拝所は命婦谷(みょうぶだに)と呼ばれている場所にあり、この奥社奉拝所の奥に稲荷神が降臨されたといわれる稲荷山三ケ峰があります。

こちらで手を清めてお詣りをしました。奥社奉拝所の右奥にある おもかる石 の前には大行列が出来ていました。私と息子も列に並びます。

おもかる石

灯籠の前で願い事をした後に灯籠の上に置いてある宝珠石=丸い石を持ち上げます。その重さが自分が予想していたよりも軽いと願いが叶うといわれています。もし予想よりも重かった場合は、その願いを叶えるのは難しい(より一層の努力が必要ですよ)ということなのだとか。


私と息子も願い事をしてからこのおもかる石を持ち上げてみたのですが、私たちが予想していたよりも重たかったです爆笑漬物石より重たい💦


親子揃ってより一層の努力が必要なようです真顔

おもかる石には抗ウイルス・抗菌加工が施されているそうです。潔癖症の方でも安心して持ち上げることができますねにっこりはてなマーク

お山めぐり(稲荷山一周)をしたいのは山々なのですが、このあと行きたい場所があるのでUターンします。

来たときとは違う道を歩きます。

啼鳥菴

自然を聞く休憩所

伏見稲荷大社内にある休憩所です。ここにある稲荷茶寮の可愛らしい稲荷パフェ⛩をガイドブックで見て、京都に行ったら絶対に食べてみたいと思っていたんですニコニコ

お会計を先に済ませてから席に移動します。店内席とテラス席が選べますが、テラス席の方が人気が高いとお店の人に聞いたのでテラス席に座ることにしました。開店30分前からお店の前に並んだ甲斐がありました(笑)

テラス席からの眺めです。開放感があって良き。

ノンカフェインのお茶はセルフサービスで、息子が席まで運んできてくれました。

稲荷パフェ

春限定-舞桜- (数量限定)

稲荷大神は五穀豊穣の守護神としても広く信仰されています。それにちなみまして当店の稲荷パフェはお米をふんだんに使用し、すべて食べることのできる素材でお作りしております。


通常の稲荷パフェは抹茶餡を寒天で包んで金粉をあしらった稲荷茶寮オリジナルの生菓子『茶の実』が入っているのですが、こちらは桜餡を寒天で包んだ生菓子『舞桜』が入っています。


鳥居⛩は米粉と砂糖で作った『雲平』という干菓子で作られており、稲穂🌾は素揚げしてあるとのこと。

グラスの中には濃い抹茶アイス・つぶあん・ポン菓子・抹茶ゼリーが入っています。


抹茶アイスの上にちょこんとのっている鳥居⛩が可愛いニコニコこういうの好き❤️


稲穂🌾まで食べられるとは驚きです。さっそく口の中に入れてモグモグしてみたところ、茎の部分が硬くて舌に刺さりましたネガティブ

私が目を白黒させていると、息子に「ママ、稲穂の先っちょの部分を摘んで食べろって書いてあるよ。ちゃんと説明書読まなきゃダメじゃん凝視汗」と呆れられてしまいました爆笑恥ずかしすぎる


稲穂🌾はともかく、舞桜(舟和のあんこ玉に似てる)や濃い抹茶アイス、つぶあん、ポン菓子等を使った和風パフェはとても美味しかったですよだれ


この日は曇りだったので、パフェを食べたら少し寒くなってきました。そろそろ次の目的地へ移動しようと思います。

伏見稲荷大社の次は清水寺へ行きたいので、京阪電気鉄道・京阪本線の伏見稲荷駅から清水五条駅まで移動します。

伏見稲荷駅には狐がたくさんいます。床にはモダンな狐が描かれていますし、

踏切の前には可愛らしい狛狐が座っています。

ホームの上の部分にも狐がいましたニコニコ


そうだ 京都、行ってきました★(第2回)へ続く