元旦に娘のガラケーに起きたこと | とり課長のとりりなお話

とり課長のとりりなお話

Yahoo!ブログから移転しました。
どうぞよろしくお願いいたします<(_ _)>

うちの次女は事情があって3Gのガラケー持ち。
そのガラケーが新年に変わった途端、時計の表示をしなくなった。
普通ガラケーもスマホも時計は自動設定だが、なんとか設定画面を探して手動で時間を設定しようとすると…
カレンダーに「2020」がない(°Д°)
だから手動でも設定できず…

娘は時計代わりにもしていたのだが、事情を話してそれを諦めてもらったのだが…
次に写真が記録されない!(>_<)
撮影データが時間データ不備で記録できなくなった模様。う~んこれは具合悪い…
メールは試していないけど恐らく同様だろう。
電話しかできんではなあ…

ガラケーは2009年に買ったソニーエレクソン製。ちゃんとSONYタイマーが仕込んでありました(笑) → ググってみるとauのガラケーでたくさん悲報が出てました。SONYタイマーではなかったm(__)m

 2022年、3G停波の通知と買い替えの案内は来てたからそこまで使おうと思ってたんだが。まあ10年使ったからねえ…

正月早々にショップ行かんとあかんか…
┐('~`;)┌