「父」です。
遠方に住んでいる義兄夫婦が遊びに来てくれたので、天ぷら祭りを開催しました。
我が家の6畳畑で収穫したナスやピーマン、モロッコインゲンのほか、シイタケにレンコン、ビタミンちくわやエビなど、盛りだくさん。
そして初挑戦のかしわ天も揚げてみました。
かしわ天は鶏の胸肉を、マヨネーズとショウガ、めんつゆで下味をつけてから揚げたものです。
香川県ではうどんの付け合わせとして出ることが多いそうです。
私も丸亀製麺でしか食べたことがありませんでした。
6人分の天ぷらを揚げたことはなかったので、どれくらいの量が必要なのかわかりません。
それでも足りないよりはいいと、多めに揚げたんです。
2時間近くも天ぷらを作り続けげ、最後には腱鞘炎の右手が痛み出してくるほどでした。
写真を撮っておくのを忘れてしまいましたが、ものすごい量になりました。
出来上がった天ぷらは評判も良く、ほどんど残りませんでした。
喜んでくれて、揚げたかいがあったというものです。
明日は私の実家でお盆の集まりがあります。
毎年、そこでも大量の天ぷらを妻が揚げていました。
今年は私が揚げようかなと思っていましたが、明日は天ぷらは揚げず、サブウェイのサンドイッチで済ませることになりました。
昔からの行事がどんどんと簡略化されてきていますが、忙しい現在ですから私はそれでいいのではと思っています。