どうも、鳥母です。

 

割と田舎に住んでいるので、家庭菜園をやっているおうちが多いです。

以前勤めていた会社でも、「総務の○○さんちのトマト」「社長の作ったきゅうりとなす」が休憩スペースに置かれていて、「ご自由にどうぞ」なんて書かれていたりしました。

今勤めているところも例にもれず、この時期はきゅうり、ミニトマトなんかが配られてたり。

昨年までは「やったー、もらっていいんですか?」ってありがたくいただいてきたんですが、今年の我が家には6畳畑があるのです。

今年のワタクシは新たなフェーズに。

「モロッコいんげん取れすぎて困ってるので持ってきますね」

「じゃあうちのユウガオあげるね」

そう、野菜の物々交換です。

 

しかし、やっぱりネックなのが家族の好き嫌い。

ユウガオは煮てみたのですが、娘たちは食感がイヤ、ウリ科はな~、などと言って食べません。

ズッキーニやゴーヤももらえそうでしたが、うちの家族で食べるのは私のみ。

なかなか難しい…

 

とはいえ、人様のおうちで作っている作物を知れるのもまた楽しい。

今後も物々交換できるよう、秋蒔きの野菜を考え始めなくては。