どうも、鳥母です。

 

先週末はなかなか頑張りました。

不発で終わったペンキ塗りの後、草むしりをすること2時間ほど。

実家の両親が駆けつけてきました。

ラインで

「スギナがすごいんだけど、石灰まけばいいんだっけ?教えて」

と送ったところ、石灰を買ってきてくれたのです。

 

そこからなし崩しに始まる畑づくり。あの、我々すでに三時間くらい外仕事してるんですが…両親だけを働かせるわけにはいかないよね…

畑、こんな状態です。草ぼーぼー!

まず実父と鳥父がビーバーで草刈り。

その後、6畳くらい、人力でおこす!

鍬を持ってきて、さくったら草の根を振るい、石を拾い…

書類上は「農地」ですが、離れが建っていたそうで、出るわ出るわ。

瀬戸物のかけら、ガラス片、釘、割れた瓦、土台と思しき昔の石混じりのコンクリ。

木の根っこ、竹、野球のボール、スギナ、スギナ、スギナ。

 

11時ころ来た両親と15時半まで作業して…

畑らしきものが見えてきた…!

 

翌日曜日も作業すること5時間。

とはいえ、畑のプロ実母にかなわず、私は石拾いと草むしり(庭)してました。

石灰撒きの楽しいところをやらせてもらって、さらに母が混ぜ込んでくれます。

何とか畑の下準備が出来ました…疲労のあまり写真撮り忘れた。

 

一週間ほど置いて、今度は畝づくりだそう。

週末ごとに農筋が鍛えられそう…。

が、がんばる。