「父」です。
先日、駒ケ根市のブックオフがブックオフプラスとしてリニューアルオープンしました。
以前の店舗は辺鄙な所にあり、規模も小さかったんです。
オープンした店舗はTSUTAYAだった所を改装したものなので、とても広々としています。
私はリニューアルを心待ちにしていました。
当日、開店に合わせて訪れると、すでに入り口前には長い行列ができています。
駐車場もすでにいっぱいで、誘導の方に近くにある商業施設の駐車場を勧められました。
近くと言ってもそれは車でのこと。
歩くとそれなりに距離があります。
膝が痛かったのですが、がんばって歩きました。
なんとか店に到着し、店内へ。
やはりとても混んでいます。
私は人をかき分け、中古ゲームコーナーへ。
前の店舗で並んでいたものに若干品ぞろえを追加した感じです。
規模的には伊那店と同じくらいです。
しかし、ところ変われば品変わるで、以前はなかった商品も並んでいます。
私は100円~300円の商品を中心にカゴに入れていきました。
ゲームコーナーを見終わったら、いつもは見向きもしないプラモデルコーナーを覗きにいきました。
最近、次女がガンダムのプラモデルに興味を持ち出したんです。
自分でオフィシャルサイトを覗いてみたそうなのですが、大半が売り切れで意気消沈したそう。
そこでブックオフでガンプラ探しをすることに。
やはり最近のキットは中古とはいえお高いです。
そこで、数百円で買える旧キットのザクとガンダムをお土産に買いました。
店内に小一時間ほどいたでしょうか。
買いたいものもそろったのでレジに向かいます。
しかし、そこにも行列が。
ものすごい長さです。
しかも皆、大量に買い物をしているので、一人当たりのレジの対応時間が長いんです。
自分の番が来るまでに20分くらい並びました。
欲しいものが手に入りホクホク顔で外に出ると、霧雨が降っています。
商品が濡れないように小走りで駐車場へと向かいました。
無理して走った結果、膝の状態が悪くなったのはお約束。
それでも私は喜ぶ次女の顔を見る為に帰路についたのです。
【予告】
ついに念願のガンプラを手に入れた次女。
物を作ることにこだわりのある次女は、本気でプラモデル製作にのめり込む。
果たして次女のガンプラ作りはどうなるのか。
次回もサービス、サービス。