どうも、鳥母です。

 

皆さん、親からモノをもらうことありますか?

いやね、誕生日プレゼントとか、そういうんじゃなく…

唐突に。

 

80代の父がね、買い物大好きなんですよ。

で、今回届いた第一弾がこちら。

電気式毛布。

メイドインチャイナ。

さあ、これは良い中国か悪い中国か…

これがですね、4箱届きました。

…4箱…。

なんか素直にありがとうって言えない…

確実に4つも使いません。

冷え性なのは私と次女のみ。使っても2つかな…

 

第二弾はこちら。

コンポストの道具一式。

黄色いバケツにはもみ殻がいっぱいです。

生ごみを捨てる穴を畑に掘りたいって話をしたら、買ってこられてしまいました。

週一で5分くらい攪拌して、たい肥が作れるそうです。

実家でもやってるそうで、話をまとめるために「気が乗らんけど、とりあえず一回見せて」と言っていたんですが…見る前に来たよ…

…いらん。

家族四人分の野菜ごみを、週一でしっかり攪拌って、だいぶ重いだろうし手間。

畑の広さもだいぶあるので、穴掘って野菜くず捨てて、いっぱいになったら土かけて次の穴掘るという想定でした。

 

うーん、親のこういう押し付けって正直困ります。

「頼むからこっちの意向を聞いてからにしてくれ」と言ったら、「父が悲しんでいます」というラインがなぜか長女に入ったという…

あーもー嫌になるな!

 

7,80代の親との付き合いは、山あり谷ありで険しいのです。