「父」です。

いつの間にか10月ですね。
家のリフォームが完成するのは今月末です。
楽しみだな~

さて、現在私は長期に渡る仕事を請け負っています。
全8ページの冊子を作るというもので、納期が1月中旬です。
例によってタイトなスケジュールなんです。

仕事を請け負ったのが先月中旬です。
8ページだけなので、通常ならそれほど時間はかかりません。
しかし、クライアントに聞いてみると原稿の入稿が12月末になるとのこと。
 

私はデータだけ制作し、印刷は業者に依頼しています。
印刷と発送に1週間はかかるのです。
それを考えると、このスケジュールではギリギリです。

さらに困ったことに、クライアントによる校正を2回したいというのです。
1回の校正および修正に2日から3日はかかるので、間に合うはずがありません。

クライアントが顔見知りだったので、状況を話し、スケジュールを前倒ししてもらいました。
その代わり、私が冊子のたたき台を作ることになりましたが……

古い文献を紐解いて原稿を書き、ページレイアウトを考えて作っていきます。
とんでもない作業量でした。
何とかたたき台は完成したので、明日にでもクライアントに見てもらう予定です。

当初の契約では、原稿はあちらで用意してもらい、私は冊子印刷のデータを作成するだけのはずでした。
それ用の金額を算出して見積もりを作成しています。
そして落札したんです。
他の業者が落札していたらどうしたんだろう?
制作料を増額してもらうのかな?

この仕事の利益は微々たるものです。
うま味はありません。
妻にも「もっと儲けなさい」と言われました。
ですが、私はデザイン会社に勤めたことはないので、相場が分からないんです。
今度、他の業者がいくらくらいで見積もりを出してきたのか聞いてみよう。

今回の仕事内容は、前職の時からやってみたかった企画なんです。
利益はありませんが、楽しみながら作っています。
なんとか間に合えばいいのだけれど……