どうも、鳥母です。
2024年になってから、我が家には懸案事項がありました。
「長女が免許取るね。車、どこに置くか…」
そう、我が家は賃貸住宅に暮らしていて、駐車場も決められたスペースしかないのです。
いろいろ協議した結果…
「持ち家考える?」
ということになりました。
しかし、物価高騰の世の中。
「○○〇万円」みたいな住宅広告を見てハウスメーカーに問い合わせれば、
「現在資材の高騰が日一日と刻んでいて、この価格ではできないです、広告出してるのにすみません」
とのこと。
見積もり頼んだけど、なしのつぶて。
もうそこの会社、個人の住宅はやめたのね、ああそうなのね…公共事業しか請け負わないってことかな。
じゃあ…と探し始めたのが中古住宅。
そこで我々は一目ぼれしてしまったのです。
超古いけどめっちゃ素敵な物件に…
広い広ーい、むしろ広すぎる玄関。
中から外を見ると、大きな梁。
ガラス面の人影から太さを察してください。
んでもって、長ーい廊下!
いわゆる「古民家」です。
古いです。
昭和30年代の建築です。
でも、設計士や建築士が絶賛するしっかりした建物。
そして、かなりお値打ち…
決めてしまいました。
とはいえ、このままでは住めません。
リフォームしなくては。
つづく。