どうも、鳥母です。

 

先日劇団四季観てきました。

大好きな演目、楽しんでくれた家族、うっきうきな一日だった…んですけど。

 

実は気になったことがありました。

 

…観劇マナーについて…。

 

昔ほど「観劇」が特別なものではなくなってきましたよね。

自分が子どもの頃は、劇場ってちょっとおしゃれしていく場所でした。

でも、今は仕事帰りにちょこっと楽しめる、そんな雰囲気になりました。

敷居が低くなった、それはとてもいいことだと思います。

 

が。

今回の観劇、マナーが悪い人が…周りにいて…

気になって気になって…

 

今回見た演目、開始前のベルが鳴らない演目なんです。

音楽が鳴りはじめ、ざわめきの中いつの間にかお話の中へ、ってタイプの芝居です。

なので、個人的には音楽が鳴り始めたら芝居に入っていきたい…

 

ですが、となりのマダムのおしゃべりがやまず…

「○○さんとこは大恋愛の末の結婚だったから」みたいな話、そこでしなきゃいけないですか???

 

さらに気になったのは前の席に座っていた方。

…上演中にスマホ出すなー!

こっそりやってるつもりなんだろうけど、画面のライトで…気が散るっ…。

 

 

そうは言っても、観劇は非日常なものです。

マナーに気付いていない人もいるのかも。

もしかしたら自分もマナー違反をしてしまうことがあるのかもしれない。

気を付けないといけないなあとしみじみ思ったのでした。