どうも、鳥母です。

 

今日は車の話を。

私はマニュアル車に乗っています。イマドキ…って言われることもあるけど、好きなんです。

 

で、ですね。

皆さん、前方の信号が赤だったら、どうします?

その前方、が、けっこう距離があったら。

 

私、減速します。

で、止まらずに信号クリアできるように調整します。

 

 

ですが、鳥父、この運転いやなんって。

普通の速度で行って、停止してほしいんだって。

 

…皆さんはどう思いますか?

鳥父の意見が世間一般の意見なのかな。

 

マニュアル車に乗っている鳥母、仕事帰りが「止まらず行きたい」顕著です。

くったくたなんで、1速に落とすのがめんどい…。

出来れば2速くらいまでエンジンブレーキかけても、止まらずに行きたい…

 

そう思ってたんですが、気付いてしまいました。

AT車でも普通にアクセルから足離してた。

もはや運転の癖です。

 

本当にAT車の方が一般的になった現代では、信号手前で減速しちゃいけないの?

誰か、教えて!