どうも、鳥母です。
昨日、鳥父が飯田線について書いてましたね。
ちなみに私は座る席が優先席しかなくて、自分しか立ってない状態だったら座ります。
んで、譲ります。人それぞれ。
電車の話を聞いて思い出したんですが、娘の学校に地域の方から苦情が入ったって聞いたんですよ。
「電車の乗り降りのマナーが悪い」って内容だったそうです。
…うーん…
その場で本人に直接言ってあげてくださいよ…
私も学校に苦情?いったことあります。
まだわが子が小学生だった時、通学路の工事現場の三角コーンをけり倒している子がいました。
出勤途中の車中で目撃。
子どもの参観日か何かで学校に行ったとき、先生に報告して「注意喚起してほしい」って伝えました。
直接言えなかったのは、こっちが車だったことが理由の一つ。
もう一つは、地域の子どもに直、注意すると、知り合いだったときに「〇〇ちゃんのお母さんに怒られた」って親に言われてトラブったりすることがあるので…それが嫌で。
自分だけならいいけど、わが子に被害が及ぶ可能性を考えるとねえ…
今回、娘の学校に入った苦情は、本人に言ってもいいんじゃないかなと思いました。
高校生なら親出てこないし、話も通じるし。しかも公共の場です、周りに人もいる。
たとえ反抗したとしてもせいぜいクソババア呼ばわりされる程度かなと思う。
まあ、コロナ化で数年前よりずっと、他人に話しかけるハードルは上がったよね。
ただでさえ現代、子どもに話しかけただけで不審者として通報されるご時世です、本当に勇気がいる。
でも、悪いことしてる子どもを見かけたとき、ちゃんと注意できる大人でいたいとは思う。