どうも、鳥母です。
最強寒波は去ったっぽいけど、冬型でまだまだ冷えます日本列島。
皆さんはいかがお過ごしでしょう。
鳥居家はもうしょうがなく、がんがんストーブ焚いてます。
水道凍る寒さだし、お風呂場の洗面器に残ってた水分が凍ってたし、本当にもうしょうがない。
日々、就寝前に外に出て、水道の水抜き栓ひねってます。
ああ、電気代と灯油代が怖い。
こんな日々を送ると、本当に「理想の家」の妄想がはかどるはかどる。
まず、水抜き栓を家の中に設置する!
んでもって、床暖房を入れたい…
でも、燃料代高騰の昨今です。光熱費を上げずに床暖を実現するためにはどうしたらいいかな。
温泉地みたいな地熱のある土地に家を建てたら、地熱利用の暖房システムが使えるかな。
それか、薪ストーブを設置する。煙突をうちの中央抜けさせて、家全体を一台のストーブであっためる!
…無理です、薪ストーブの管理…薪代も結構するの知ってるし、すぐにあったかくならないしね…
うーん、妄想してると現実が邪魔をする。
無邪気に妄想できた頃って、いろんなことを知らなかったんだわあ。
とりあえず現実的に、シリコンの湯たんぽを買おうと思います。