「父」です。
受験勉強している次女のために今シーズンの頭にファンヒーターを購入しました。
コロナ製です。
最近のファンヒーターには3時間経過した際に音が鳴り、換気などを喚起します。
リビングで使用している他社製のファンヒーターでは気にならなかったんですが、コロナ製は半端ない電子音が鳴り響きます。
はっきり言って心臓に悪いです。
こんな音がするとわかっていたら買いませんでした。
次女は子供部屋で勉強しているのですが、そこは寝室も兼ねています。
夜間、ファンヒーターが爆音を発するので、先に就寝している長女が起きてしまうのです。
湯たんぽを使おうかなと次女が遠慮し始めました。
鳴る音の選択ができればいいのですが、ファンヒーターにそんな機能はありません。
それくらいあればいいのにと私が言うと、次女が「せめて蛍の光が流れればいいのに」と言いました。
確かに!
いかにも、「もう時間ですよ」的な感じがします。
コロナさん、ぜひ蛍の光を選択肢に!