「父」です。

こんなものを買いました。



これが何かというと、これに使います。



かつての名機、ニンテンドー64のコントローラーです。

64本体との接続端子はこんな独特の形状をしています。



現行機はUSBタイプAで統一されているんですが、当時のゲーム機はそれぞれ独自の形態をしていました。

私は普段、パソコンでゲームをするときはニンテンドースイッチ用のコントローラーを使っています。
汎用性が高いんです。
しかし64のソフトで遊ぶ時には不便なんです。
理由はコレ。



A、Bボタンに加え、4つのCボタンがあるんです。
ボタンの数的にはスイッチ用のコントローラーでも足りているんですが、やはり使いづらいのです。
そこで実機のコントローラーの出番です。
しかし前述の通り、接続端子の形状が独特の為、パソコンで使うことができません。
そこで登場するのが冒頭の装置です。

あれは64のコントローラーの接続端子をUSBタイプAにするアダプターだったんです。
接続するだけでパソコンで64のコントローラーが使えるようになるんです。



取扱説明書によると、なんとスイッチでも使うことができるそう。

これでレトロゲームライフが豊かになります。
あとはソフトを発掘せねば。
どこに仕舞っちゃったかな?

 

 

ーーー追記というか備忘録ーーー

Project64というエミュレーターで使用したところ、アナログスティックがドリフト現象を起こすことが判明。
ドリフト現象はswitchで話題になっているもので、スティックに触っていないのに勝手にカーソルが動くことを言います。
始めはコントローラーの故障かと思い、他の4つあるコントローラーで試してみましたが全て同じ現象が発生しました。
5つ全てのコントローラーが壊れているとは考えられません。
なにより64実機では問題なく動いているんです。

そうなると考えられるのはHYPERKINのアダプターの方です。
プラグインを変更しても改善しません。
プロパティからコントローラーの調整をしてみると、カーソルの初期位置がそもそもセンターになく左上に偏っていました。
いろいろ試してみましたが症状は直りませんでした。
amazonのレビューを見てみると、結構ひどい評価です。
さすがは中華製。
最初に確認しておけばよかった。

それでも諦めきれなかったので試行錯誤した結果を書いておきます。
私が確認に使用したProject64は最新バージョンの3.0。

一か八か過去のバージョンでうまくいくかもと思い、1.6まで落としてみることに。
デフォルトのインプットプラグインは「Jabo's DirectInput7 1.6.1」です。
それでコントローラーの設定をしてみました。
するとドリフト現象は治まりましたが、今度はCボタンの右が認識できなくなりました。
ドリフト現象が発生するよりも厄介です。
ボタンが反応しなければゲームができません。

そこでプラグインを「N-Rage's Direct-input8 V2 1.80a」に変更。
すると今度はCボタンも認識させることができました。
ドリフト現象も発生していません。
これでとりあえずは問題なさそうです。

しかし古いバージョンのProject64のため、正常に起動しないソフトもあります。
起動しても不具合が報告されているものもあります。
まだまだ改善の余地はありそうですが、私にはこれ以上どうしようもありません。

以上、備忘録でした。