どうも、鳥母です。

 

共稼ぎ世帯が専業主婦世帯を大きく上回り、一億総活躍とか言われちゃってるこの時代、みなさんはどんなふうに家事分担してますか?

 

我が家は夫が晩御飯係です。

理由は簡単、私の方が帰りが遅いから。

忙しい部署に異動した今年の春からお願いしてます。

それまでほとんど料理をしたことのなかった鳥父ですが、ネットでレシピを調べたりして、いろいろがんばってくれています。

初めの頃は「炒めた肉」「白米」の2品とかだったんですが、野菜も食べたいって希望を伝えたら、千切りキャベツ作ってくれるようになりました。うちの旦那、素直でかわいい…

 

んでもって、この半年で判明したんですが…旦那の方が、揚げ物とか焼き物とか、私より上手なんですよ。

揚げ加減、焼き加減が絶妙です。

私は「火、通ったかな。もうちょっとやっとくか」っていつまでも揚げて(焼いて)、カッチカチにしちゃうんですが。

旦那の揚げ物や焼き魚、ジューシーで柔らかくっておいしいです。

もう私、自分でから揚げする必要性を感じません。

 

そんな感じで分担してますが、旦那が晩御飯作ってくれるようになってから、土日に一緒に料理するようになりました。

うんうん、楽しいね。いいよね…!

 

子どもたちが巣立ったら、一緒においしいものを食べに行った後、二人で再現してみる、なんてことができたらいいなあ、と夢見ているのです。

 

そして、そのうち掃除も一緒にできるといいな…うふふ。