どうも、鳥母です。
先日職場で保険外交の人と会いました。
…4月に異動したんですが、その時からずっと「一度お話させていただきたい」と言われ…
忙しいので、と断り続けていたんですが、アポ電話が定期的に来て…しつっこい。
一回話せばもう断れるかなーと思って、昼休みにお会いしたんですよ。
…保険屋キライ。
この方とフィーリングが合わなかったのかも、だけど…
そもそも、大して親しくない人に家庭の事情を洗いざらい聞かれるのからしてイヤ。
ご主人のお勤め先は、お子さんの年齢と性別は、学資って貯めてます?イデコやニーサはやってます?大学進学に必要な金額ご存じです?保険に何が必要かご存じですか?今加入している保険は何ですか?いざというときこれくらいは遺しておかないとお子さんたちが困りますし。
…余計なお世話じゃ。
大して面識がない人にすべて話すのが嫌で、話せる部分だけをちょろっと話したら、「この方この年でこの程度しか備えてないのね。じゃあがんばってプッシュしなきゃ」とでも思われたのか…
やたら上から目線で「知ってます?」って…
知ってるわ、定期と終身保険の違いなんて。知ってて選択してるっつーの。
あと、やたらと人の恐怖感をあおるのやめてほしい。
その外交さんに言わせると、人は死ぬときに葬式代、相続の手続き、もろもろで300万から500万は見ておきたいんですって。
葬式にン百万かけた例も知ってるから人それぞれではあるだろうけど、私は自分の葬式に何百万もかけて…とか、まったく思わないし。祖母は家族葬で30万でしたね、最近は葬儀にそんなにお金かける時代じゃないですよねって言ったら、300万~500万が一気に100万に下がりました。なんなんだこんにゃろめ。
昼休みが終わっちゃいそうなので、「検討させてもらいます」って終わりにしようとしたら、プランの説明ができなかったから来週お時間いただけませんか、いつならいいですか…って。。。
はっきり断れない自分…
忙しいのでいつがあくかなーとのらりくらりかわそうとしたけど、職場に電話がかかってくることが決定です。
でも、携帯電話の番号を聞かれたけど教えなかった自分、えらかった…
すべての保険屋さんがこういう人じゃないのはわかってるけど、今回の外交さん、ほんっとに苦手なタイプ。
今度こそはっきり断ろうと思います。