「父」です。

暑いですね。
まだ6月なのにこの暑さはまいります。

そんな暑い中、田んぼのヒエ抜きをしてきました。
今年は薬が効いているのか、どの田んぼもヒエが少なく助かりました。
それでも田んぼの中心の方には結構生えているんです。

横一列に並んでヒエ抜きスタート。
今日の作業には次女も参加しています。
おこづかい稼ぎの為です。

日差しはあるものの風が吹いているため、それほど暑くは感じません。
せっせと抜いていきます。

しかし、このヒエってやつは稲と見分けがつきにくいんですよね。
写真を撮って来て比較すれば分かりやすかったのにと後になって気づきました。
ヒエは根本がしっかりしていて、茎の途中に毛がないんです。
始めは気にしながら抜いていましたが、次第に目が慣れてきてスイスイと取れるようになってきました。

次女の頑張りもあり、作業は2時間ほどで終了。
例年よりもだいぶ早く終わりました。

作業が終わり次女は祖父母から呼ばれていきました。
そしてホクホク顔で戻ってきます。
祖父母双方からおこづかいを貰ったんです。
それどころか一緒に作業していたおじからも!

家に帰ってからおこづかいをあげようと思っていましたが、これはもうあげなくてもいいのか?
いや、それでも頑張ったからやはり支給しようと思います。

そして次女は先日買った「まふまふ」グッズを供える祭壇を購入するのです。
祭壇といっても普通の棚です。
ホームセンターで売ってる組み立て式のやつ。
最近は推しのグッズを飾る棚のことを祭壇というらしいです。
若い子の考えはよく分かりません。

何はともあれ、汗水流して手に入れたおこづかいですから、有意義に使ってほしいものです。