どうも、鳥母です。

 

今年は値上げの年だそうですね。本当にいろんなものが値上げされて、じりじり家計を圧迫します。

どっかのオカネモチのおじさんが値上げは許容されてる発言しちゃって顰蹙買ってますが、許容なんてされてないっつの。

値上げされてる品物が買わざるを得ない生活必需品だから、みんな身銭を切って買い物してんの!

贅沢品なら我慢するけど、食用油や調味料、野菜に肉、電気代にガス代、日々の足のガソリン代、我慢できるってもんじゃないよね…

 

さて、そんな昨今の情勢ですが、コロナ警戒レベル下がってきましたね。

県民割の拡大などなど、レジャーの需要を拡大しようと国ががんばってます。

もろもろ値上げでみんな家計は圧迫され気味のはずですが、長い長い巣ごもり期間で出かけたい意欲はもうMAXってくらい高まってるし、出かけなかった分の備蓄もわずかにある…のかな?

節約節約でキュウキュウしちゃう心をケアするためにも、お得な今こそお出かけすべきなの…?

 

でもでも、GO TOにだってついていけなかった我が家です。

これは調べないといけないですね…

 

長野県民の我々が使えそうな旅行先は、「北陸信越・中部」というよくわからんくくり。

新潟、富山、石川、福井、岐阜、静岡、愛知、三重。

我が家がよく行ってた山梨県は一番近いのに除外です…

福井も三重も、東京より遠いよ…

んでもって、旅行会社を経由しないと使えないようです。

旅行会社のツアーに申し込むか、じゃらんとかJTBとかのネット予約、なのかな?

 

なんかいろいろなぞだけど、とりあえずネットで「長野県民可」のプランを探してみようかしら、と思います。

 

こういうの上手に使える人の情報収集能力とバイタリティ、マジで尊敬する。