どうも、鳥居庵母略して鳥母です。

 

先日面白かった家族の会話。

 

娘たちと話していたら、「松本駅、どこにあるか知らない。使ったことないし」

と言われまして。

松本駅周辺の話になったんです。

「松本駅ってあがたの森をずっとまっすぐ行ったところ」

「最近行ってないから、道も変わってるんだろうね」

「未だに丸善行ってないんだよね。一度行きたい」

 

と、夫婦で話していたら…

次女乱入。鼻息が荒い。

 

次女「丸善って、あの?」

鳥母「(ははーん)うん、あの」

次女「あのレモンの?」

鳥母「うん、レモンの」

 

長女もわかっていますが、鳥父はわかってません。

「何?何?」言ってます。

 

鳥母「梶井基次郎の小説、檸檬の舞台になってる書店」

次女「クオカードが使える」

家族「?」

次女「クオカードの裏の使える店を見てたら、丸善あったよ。クオカードが使えて檸檬の丸善!松本にあったんだ!」

 

次女はなぜか大興奮です。

そしてクオカードと檸檬がツボって笑いが止まらなくなる長女。

カオス…

 

そんな会話をしましたが、うちの娘たち、「あらすじで読む…」みたいなダイジェスト漫画で知ってるけど、実際には読んだことがない文豪の話が結構あるみたい。

若くて体力があるうちに、読んでみた方がいいよ、