どうも、鳥母です。

 

東京の大雪のニュースがひっきりなしで、「よし、凍ってるらしいし早めに行動しよう!」と早めに家を出たら、まったく凍ってなくていつもよりめっちゃ早く職場についちゃって困った、そんな今朝の出来事。

 

なんていうか、ニュースを見ていて「知識や備えがないって本当に怖いな」と思いました。

ニュースで凍結路面で転ぶ映像とか、事故る映像が流れてるじゃないですか。

あれ、因果関係がはっきり見えるの。

「雪で凍ってるのにそのスピードで曲がるか!そりゃすべるわ」

「足元凍ってるのになんでそんなに大股で歩くよ。そりゃ転ぶわ」

「凍結路面で革靴かよ!無理無理無理、あ、やっぱり…」

といった具合。

 

普段、テレビ番組のクラッシュ100連発、的な映像見ても、「なんでそうなった!」って思うのに、今日の東京のニュースはね…

事故原因が見える特殊能力が目覚めたのか、ってくらいわかっちゃったわー…

 

歩き方や靴を変える、運転の仕方を変える、スピードを抑える、くらいのことで、かなり防げたと思うんだよなあ、今日の報道の事故とか、転んだ映像とか。

 

雪が降らない地域のみなさん、雪道や凍結路面でかっ飛ばしてるの、スタッドレスタイヤのCMだけです。

あれ公道でやったら確実に滑ります。

長野県南部、そんなには雪が降らない地方の住民ですが、凍ってる日や積雪してる日、いつもよりスピード出さないです。

うーん、車で20分の通勤路で積雪してたら、35分くらいかかると計算するかな。止まったりすべったりしなきゃね…

 

まだ凍ってる路面もあると思うので、都市部の皆さん気をつけて!

氷は時に凶器です。間に合うなら、底のしっかりした冬靴を買うことをお勧めする。