「父」です。
16GBのメモリースティックDuoを購入しました。
メモリースティックといえばソニー製のデジカメなどで使用されていたメディアです。
現在はソニーのデジカメでもmicroSDが使用されていて、メモリースティックは過去のものとなっています。
近所の量販店でも取り扱いがありません。
ネットで買うしかないんです。
しかもメモリースティックは容量のわりに高いんです。
ソニーのmicroSDと比べると倍くらいの違いがあります。
安いmicroSDとなら5倍もの違いがあるんです。
300円ほどでmicroSDをメモリースティックにできるアタッチメントも売っていましたが、レビューを見ると品質に問題がありそうなので購入を見送りました。
もっと安くなればいいんですが、需要が少ないからそれも難しいんでしょうね。
A-miniBタイプのUSBケーブルも併せて買いました。

赤・黒という好きな色だったのが購入の決め手です。
これでいちいちメディアを取り出さなくてもパソコンにデータを取り込めます。
我が家にはMicro USB Type-BやType-Cのケーブルはあったんですが、miniBはありませんでした。
メモリースティックと一緒でこれまた過去のケーブルなんでしょうか。
両方とも買えなくなったら困るな。
特にメモリースティックは。
なくならなければいいのだけれど。