鳥居庵母、略して鳥母です。
我が家の娘たちは現在夏休みをエンジョイ中。←昭和臭
ニュースを見ていると、今年の夏休みの長さは地域差がかなりあるみたいですね。
最短4日ってニュースで言ってたけど、お盆だけ休みって社会人並みだなあ。
さてさて、そんな夏休みですが、次女が弁当持参で部活参加してます。
1週間とはいえ、給食のありがたさをかみしめますね…1食300円程度であんなに栄養が考えられたメニューが食べさせてもらえるなんて。
給食の先生方に感謝です。
しかし、いくら給食の先生に感謝の祈りをささげても夏休みは給食出てこないので、仕方なく次女と買い物にいって次女の希望で冷凍食品を買ってきました。
めったに食べない冷凍食品のおかず、次女はテンションアゲアゲです。
熟考の末、肉巻きポテトと白身魚のタルタルフライを選んでました。
そんなわけで、おにぎり2個、冷食2品にミニトマトが固定のお弁当。残りスペースは日によって違うけど、晩ご飯のおかずを取りおいたりしてなんとか埋めてます。
で、次女が言うわけですよ。
「部活のAちゃんが全部冷凍食品のおかずにしてって頼んで、本当に全部冷食のおかずらしいよ。うらやましい」
主婦目線で言わせてもらうと、冷凍食品ばっかりの弁当ってなんか申し訳ないというか、ごめんね手抜きで感が漂うんですが…
中学生からすれば冷食はめったに食べれないごちそうですか!
それを聞いたらちょっと勇気が出ますね。
弁当箱一杯に冷食でも、「子どもの希望だから!」
便利なものはどんどん使っていいんじゃない?
それにしても、日本の主婦は本当にいろんな呪縛がかけられてるなあと思う。
専業主婦が主流だった自分の子ども時代にすりこまれた概念が…重い…
がんばって1個ずつ覆して、男女ともに楽になる生活を目指したい。
