鳥居庵母です。

コロナで自粛の期間、世の中のお母さん方が頭を悩ませていたごはん問題。

一日中「ごはん何作ろう」って考えてなきゃで、もう嫌!って思ってた母は多いと思います。

私も本当にそう!うちの家族は偏食で、好き嫌いが激しい。だから作れるものが限られるわけです。家族の偏食をきっかけに頑張って、料理研究家になっちゃう方とかいますが、マジ尊敬します。

私はむしろ、「どうせ作っても食べないし!」とどんどん手抜きに…ダメ母です。

でも、作っても自分しか食べないと思ったら作らなくなりますよね…粕汁もとりモツ甘く炒めたやつも、大根と鯖缶煮たのも私しか食べないメニューで、ここ数年お蔵入りです。

 

そんな我が家ではありますが、最近気づいたことがあります。

次女が

「時に母上~」と言いながら寄ってくると、訴えられるのは必ず食べ物のこと。

 

「時に母上、冷凍庫のアイスはいつ食べるんだい?」

「時に母上、今日の晩御飯なに?」

「時に母上、おなか減らない?」

ってな感じです。

くいしんぼの割に小食で、たいして食べやしないんですが。

この発見を旦那君に話したその日、次女が「時に母上~」って言いだして、旦那と二人ですごく笑いました。

 

そんな次女は学校から帰ってくると、食品を置いてありそうなところを家探しします。

今日隠してあるのはこれ。

スーパービッグチョコ。

これおいしいですよね~、駄菓子なんだけどこれは大人の分も買っちゃう。

駄菓子を大人分も買っている段階で、「次女のくいしんぼは私の遺伝か…?」とも思いますがあせる

野菜室に隠してありますが、きっとすぐに見つかっちゃうんだろうなあ。

 

 

 

アマゾンの値段表示、700円~1743円ってどういうことなのかいまだにわかりません…

20枚で700円なら安いから買いだけど。