どうも、Daizoです。
昨年年末と新年明けて早々に、体調を崩し雲隠れしてました。今は、復活してラーメンを作ってます。
今 昨年に解散したSMAPの曲を聴きながらこのブログを書いてます。SMAPの曲を聴いてると昔短い間でしたが自分がADで関わった番組を思い出します。
王子!アマノッチ!ウッディー!
余談はここまで。
鶏源に来てくれるお客様は、来店して下さる頻度がヘビロテなので(ありがたい
)お好みを覚えることが出来ます。三回連続で同じ物を注文して頂ければ、覚えられます。途中で変えてしまうと自信を無くします(笑)そんなお客様の中で鶏源を重宝して下さったお客様について書こうと思います。

「なんでそんな事書くんですか?」って?理由はシンプルで、私が忘れたく無いからです(笑)
初来店は(私が認識している)、18時に開店してすぐで、店頭がまだ明るかったので春から夏にかけて位だと思います。体格が大きくてちょっと威圧感があるのが第一印象でした。その時の食事をされている姿は、写真を撮ったかの様に今でもその光景が目に浮かびます。そのお客様は、鶏源を気に入って下さって、その来店後しばらくしたらわざわざ隣のマンションへ引っ越して来てました(笑)これには、最初は信じて無かったです(笑)でも、仕事の出勤、帰宅時に店頭がを通るので事実とすぐわかりました。
正直マジかっ て思いましたが(笑)
それから週3回前後のペースで鶏源を利用して下さり、もちろん名前もラーメンのお好みも覚えました。
そのお客様は、今は仕事を辞め茨城に行ってしまったんですが、横浜にいる時は間違いなく鶏源は生活の一部になってたと思います。
来店されて他愛の無い話だったり、ラーメンについて、職場仲間でのキャンプの話、ポケモンGOについて、色んな話をしました。
2、3日見かけなっかたら、「最近見ないな〜」って思う程でした。自分キモいですね(笑)
飲みに行く事、鍋をする事、そのお客様の働いていたお店に行く事、出来なかった事がいくつかあって、後悔しています。本当すいません。
昨日、最後の来店時に自分が居れたのは本当に良かったです。お別れ際に粗品を渡した時、目を赤くしてた姿を見てて、「鶏源やってて良かった」ってつくづく思いました。
岩崎さん、本当にお疲れ様でした。茨城に行ってまた一からスタートかもしれないですが、岩崎さんの人柄の良さがあるんで、横浜の職場仲間みたいに、また新しい良い仲間が自然と集まりますよ。それが岩崎さんの人徳であり才能だと思ってます。これからも色々大変だと思いますが、頑張って下さい。本当にお世話になりました。そして、ありがとうございました。また横浜に来た時は、宜しくお願いします!
多分、このブログの事は知らないと思いますが、その思いを忘れずにカキコ。
こういう出会いがあるので、ラーメン屋は辞めれないです。