こんにちは!

 

整骨院TORIDEです!

 

札幌市東区東雁来にある整骨院です。

私たちは本当の根本原因の改善の為、脳・自律神経・内臓など他の整骨院ではなかなかアプローチ出来ていない所にフォーカスを当て施術しています。

 

下にホームページやInstagramのリンクを貼ってますので、是非ご覧ください!

今日は『代謝』、特に肝臓について少しお話します!

 

まず肝臓について

肝臓にはたくさんの役割があります。

その中から主な4つをご紹介します。

 

解毒 ②代謝 ③循環 ④胆汁の生成

 

この4つが主な役割となります。

 

これらの話をするととてつもなく難しくなるので。ほんの一部だけご説明します!

 

解毒

アルコールや添加物、タンパク質から分解されたアンモニアや有害金属を解毒する働き

 

②代謝は・・・一旦飛ばして、

循環

心・肺・腎・肝が協力し合い、血液を循環させている。肝は1.5ℓの血液が通る。(心臓は5~6ℓ/min)

 

胆汁の生成

1.脂質の消化・吸収の促進

2.体内pH値の調節

3.細菌感染の予防

 

逆流性食道炎は胆汁の逆流です。

 

 

その他にもホルモンや熱産生など、詳細に分けると500以上の役割があると言われています。

 

 

そして今日特にお伝えする②代謝

糖質・脂質・タンパク質の三大栄養素を分解・代謝させエネルギー源に変換します。さらに脂質を分解し、コレステロールをホルモンの原料とします。

※肝臓はホルモン系の働きが多いです。

 

そして今日このブログでお伝えしたいのがここ!

 

 

 

糖質を摂りすぎると起きること!

 

糖質を摂りすぎると、肝臓にグリコーゲンが溜まります。すると肝臓が重くなります。すると糖質過多が原因で筋肉が硬くなったり、力が抜けないという症状が出てきます。

 

施術をしていても結構多いです。

力を入れているつもりはないけど、知らず知らずに力が入っている。常に方が上がっている。脇が閉まっていないなど。

 

なので日常生活でもただテレビ観ている間でも肩に力が入っている。そのため疲労を起こしたり慢性の肩こりを起こしたりします。

 

ですので炭水化物の過剰摂取や間食(お菓子やジュース)など節制すると、今あなたが悩んでいる症状が改善されるかもしれません!

実際に僕と院長は昼ご飯を抜く、間食をなるべくしないなど日常的に気を付けています!

 

皆さんも是非一緒に頑張りましょう!

 

 

次回は『肝臓に異常が起きるとどんな症状がでるのか??』をお伝えします!

 

 

 

ーーーーーーーーーーーーーーー

整骨院TORIDE

札幌市東区東雁来9条2丁目1-1

駐車場6台分完備

011-299-1452

ーーーーーーーーーーーーーーー