先月は散歩中に低血糖になってしまい、意識が朦朧とする中このままじゃやばいと思って。道のわきに寄って座りました。
しばらくしたら多分人が来てくれて。
「助けてください」と言った気がします。
そこまで行くと、わたしの場合は持っているブドウ糖を開けることもできなくなります。
救急車で運ばれました。
でも、自分で何もできなくなったら、歩くのをやめる。何とかしようと思わない。
すぐに周りに助けを求めます。
だって、転んだりとかしたら大変だもの。
大事な子どもがいるんだもの。
でも、低血糖になる時点で最低だと思うけど。
・・・でも、この病気はどんなに気を付けていても起こりうることであって。
だからこそ、たくさんたくさん、しっかりしなくちゃいけないところ。だね。
わたしは妊娠中に徹底的に血糖管理やりすぎたためか、その癖が抜けず、体が低血糖に慣れてしまいました。
そのため、低血糖に気付くことが出来ない。
手が震えたりとか気持ち悪いとか、昔は血糖値50くらいで出ていた症状が現在は全く出ません。
そして、突然30くらいの時の症状が出たりとか、ひどい時はそれにも気付けず意識が朦朧としてしまったり。
血糖測定したら38とか。
・・・もう、やだ。そんなの。
二人目ができたら、安心して生まれてこれるように。
努力しなくちゃいけない。
そこであらためて、無自覚低血糖の対策を。
ちょっと血糖値をこまめにはかり、高めにしています。
↑もちろん期間限定です。・・・高いの嫌だけど。
でも、A1Cが5%台とか、そこまでする必要ないよって。・・・そうだよね。
低血糖の方が恐いよ、って。
先生が言っていました。
-----
というわけで、まずは低血糖の前兆から含めて自覚できている症状。
【わたしの現在の低血糖の症状】
・眠い
・あくび
・集中力がなくなる
↓(さらにすすむと)
・物がちゃんと見えなくなる(幻覚?みたいに、物の輪郭がなくなったりグニュグニュに見えたりする)
・暴言(相方に、本当に申し訳ない)
・ちゃんと喋れない
・・・もっとあるかもしれません。ノートに書いたりしています。
そして、
【どのような時に低血糖になっているか?】
・気温が高い日の散歩
・ごはん後の散歩(速効型のインスリンが一番効いているとき)
・授乳後
・お酒をたくさん飲んだ時
・・・下二つは、今は関係ないけど。
多分、他にもあるはず。
気づけるように、努力しよう。
-----
母親なんだから、しっかりしないと。
・・・大変だけれど。だけど、守れるのは私なんだから。
そうそう。
1歳3か月になりました。
そろそろ歩けるようになるかな。
・・・今日は1.5mくらいヨレヨレしながら進んできました。
少しずつ成長しています。子も母も。
これからも、楽しみだ!!